削除された内容 追加された内容
→‎ストーリー: 分岐ルート
「シリーズ他作品における引用」追加
31行目:
|etc=
}}
『'''MACROSS VF-X2'''』(マクロス ブイエフエックスツー)は、[[1999年]][[9月2日]]に発売された[[PlayStation (ゲーム機)|PlayStation]]用の[[シューティングゲーム#3Dシューティングゲーム|3Dシューティングゲーム]]。「[[マクロスシリーズ]]」を題材とするゲーム、「VF-Xシリーズ」の2作目にあたる。
 
== 作品概要 ==
製作[[1997年]]発売された前作『'''[[マクロス デジタルミッション VF-X]]'''』と同様に、[[可変戦闘機 (マクロスシリーズ)|可変戦闘機]](バルキリー)の[[特殊部隊|特務航空隊]]「VF-X」の機体を操作して作戦を遂行するステージクリア型の3Dシューティングゲームである。前作と同じく[[UNiT]]がゲームシステムを開発し、[[河森正治]]、[[宮武一貴]]、[[美樹本晴彦]]、[[板野一郎]]ら「マクロスシリーズ」のメインクリエーターが制作に参加した。マクロCGイラシリトレータゲーム作品として[[天神英貴]]珍しく模型や玩具が発売された本作よ、2000年代以降マクロス関連の仕事製作されたシリーズ作品にも設定が引用され参加している。
 
マクロスを題材にしたゲームということ作品内'''[[可変戦闘機 (マクロスシはバルキリーズ)|VF]]'''(''Variable Fighter:可変戦闘機'')を搭乗機とし、VFの特徴であるファイター、[[ガウォーク]]、バトロイドの三形態を自由に変形、操作することが出来る。[[ミサイル]]の搭載数、発射数が非常に多いという要素も踏襲しており、'''[[板野一郎#板野サーカス|板野サーカス]]'''と呼ばれる大量のミサイルが画面内を飛び交う、マクロスのダイナミックな戦闘をゲーム上でも再現出来る作りになっている。また、前作で不満の多かったゲーム内容やシステム面を見直し、大幅な改良を加えた。特に'''バリアブルビュー'''([[#バリアブルビュー|後述]])と呼ばれる独特の視点移動システムの導入は、前作だけで一般的く既存のマクロス3Dシューティングゲームと一線を画する'''バルキリーシミュレーター'''としての操作感覚を生み出している。
ステージクリア型の3Dシューティングゲームで、「ブリーフィング→ミッション→ステージ間イベント→ブリーフィング→……」という流れで進んでいく。
ステージ間のイベントはミッションで獲得したスコアの多少で演出内容が変わる場合もある。
 
オープニングテーマ『GET FREE』は『[[マクロス7]]』で[[熱気バサラ]]の歌を担当した[[福山芳樹]]が所属する[[HUMMING BIRD (バンド)|HUMMING BIRD]]が手がけるロックナンバー。エンディングテーマ『SHOOT&SHOUT』は[[高尾直樹]]が歌っている。
マクロスを題材にしたゲームということで'''[[可変戦闘機 (マクロスシリーズ)|VF]]'''(''Variable Fighter:可変戦闘機'')を搭乗機とし、VFの特徴であるファイター、[[ガウォーク]]、バトロイドの三形態を自由に変形、操作することが出来る。[[ミサイル]]の搭載数、発射数が非常に多いという要素も踏襲しており、'''[[板野一郎#板野サーカス|板野サーカス]]'''と呼ばれる大量のミサイルが画面内を飛び交う、マクロスのダイナミックな戦闘をゲーム上でも再現出来る作りになっている。また、前作で不満の多かったゲーム内容やシステム面を見直し、大幅な改良を加えた。特に'''バリアブルビュー'''(後述)と呼ばれる独特の視点移動システムの導入は、前作だけでなく既存のマクロスゲームとも一線を画する'''バルキリーシミュレーター'''としての操作感覚を生み出している。
 
オープニングテーマ『GET FREE』は[[HUMMING BIRD (バンド)|HUMMING BIRD]]、エンディングテーマ『SHOOT&SHOUT』は[[高尾直樹]]が歌っている。
 
2002年に[[東京スナック]]が行った懸賞で、限定1000本の賞品となったスペシャルバージョンも存在する。製品版とは異なった3種のゲームモードを有し、「VF-5000 スターミラージュ」が使用可能。グラフィックも向上している。現在の入手は非常に困難。
48 ⟶ 45行目:
マクロスシリーズの基本ともいえる「歌」や「主人公を中心とする男女の[[三角関係]]」といった要素が薄く、代わりに主人公エイジスの一兵士としての心情の変化、戦いの中での迷いや葛藤、上官であるギリアムとの男同士の友情を前面に押し出している。敵は[[ゼントラーディ|ゼントラーディ人]]や[[プロトデビルン]]などの異星系勢力ではなく、人種融合が進んだ時代における反体制勢力であり、展開によっては統合軍すら敵に回る。これらに加えて随所に過去シリーズの設定や出来事、[[オマージュ]]を取り入れつつ新しいマクロスの世界を構築している。
 
ゲームは「ブリーフィング→ミッション→ステージ間イベント→ブリーフィング→…」という流れで進んでいく。ステージ間のイベントはミッションで獲得したスコアの多少で演出内容が変わる場合もある。各ミッションにおけるミッションコードは[[映画]]、[[ミュージカル]]のタイトルや「マクロスシリーズ」のサブタイトルから引用されており<ref>作戦部隊コードもそれらの登場キャラクター名にちなんだものが多い。</ref>、ミッションコードに即した作戦や台詞回しが展開される。マルチエンディング方式を採用しており、プレイヤーの行動によってストーリーが分岐する。
 
のちのマクロスシリーズでは、おもに[[小太刀右京]]作の小説作品の中で本作の設定が引用されている([[#シリーズ他作品における引用|後述]])。
 
== ストーリー ==
57 ⟶ 56行目:
地球圏に迫るビンディランス艦隊との交戦中、エイジスの前に突然ギリアムが現れると、統合政府の不正を訴え、自分とともにビンディランスに加わるよう説得する。反逆者の元隊長を討つべきか、仲間を見捨て誘いに応じるべきか、エイジスは決断を迫られる。
;ルートA:ギリアムに従う(ビンディランスルート)
:ビンディランスに合流したエイジスは統合政府内の地球至上主義派'''ラクテンス'''が抵抗反対勢力を弾圧するため、手段としてレイヴンズを利用していたこと事実を知る。ラクテンスはクリティカルパスと内通し、時空共振水晶体による広域[[ジャミング]]システム「ディ・ツァオバーフレーテ」で地球圏を支配しようと企んでいた。エイジスは戦死したギリアムの遺志を継ぎ、敵母艦マクロス13を破壊する最終作戦「[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|リメンバー・ラブ]]」に突入する。
;ルートB:レイヴンズに留まる(統合軍ルート)
:エイジスらはビンディランスと決着をつけるため、アステロイドベルトの基地を攻撃する。エイジスはマリアフォキナを討ち取った後、ギリアムに最後の勝負を挑む。
143 ⟶ 142行目:
 
=== 第727独立戦隊VF-Xレイヴンズ ===
[[司令官]] - [[マクロス VF-X2の登場人物一覧#ウィルバー・ガーランド|ウィルバー・ガーランド]]大佐 部隊長 - [[マクロス VF-X2の登場人物一覧#ギリアム・アングレート|ギリアム・アングレート少佐]]→[[マクロス VF-X2の登場人物一覧#エイジス・フォッカー|エイジス・フォッカー]]大尉
 
多発するテロ、暴動、反乱を鎮圧するため2036年に統合政府により創設された特務部隊。特務部隊準備機関'''スケアクロウ'''が母体となっている。AVFを主戦力とし、特に優れたエースパイロットのみが所属する精鋭中の精鋭集団である。任務内容も単独、または少数の編隊で敵基地や艦隊を壊滅させるなど過酷なものが多い。部隊名の「レイヴン」は[[ワタリガラス]]の英語名。
 
ウィルバー以外の[[士官]]伝わっ知らされていないが、地球圏を中心とする一局支配を目論む統合政府内の一大勢力'''ラクテンス'''に尖兵として利用されており、[[自治]]を訴える辺境惑星や、ラクテンスの一局支配に抗議する組織に対してテロ鎮圧という名目で[[弾圧]]を行っている。後に'''ビンディランス'''と接触したギリアムによりレイヴンズ全体に事の真相を知らされ、ビンディランスルートではウィルバー、トーマを除く、レイヴンズに所属するほとんどの士官が(母艦ごと)統合軍を離反し、ビンディランスに参加する。
 
時代を超えて西暦2059年を舞台とする小説版『[[マクロスF]]』にも登場する。部隊長は引き続き大佐に昇進したエイジス・フォッカーが務めている。母艦はウラガ級ステルス宇宙空母ギリアム・アングレート。所属機はVF-19AやVF-19P、VF-22Sなどである。
 
=== ビンディランス ===
172 ⟶ 169行目:
代表取締役社長 - [[マクロス VF-X2の登場人物一覧#マンフレート・ブランド|マンフレート・ブランド]]
 
[[軍需産業|軍需企業]]であるゼネラル・ギャラクシー社や[[ブラックマーケット]]と密接な繋がりを持つ多惑星間企業。ブランドが社長に就任したことを契機に急成長を遂げた。非常に高い技術力を持ち、ストーリーの鍵を握る、'''ジャミング・サウンド・システム'''に連なる技術は全てクリティカルパスが開発に携わっている。民間企業であるにもかかわらず強力な戦力を持ち、高級機であるVF-17まで保有している。
 
度々レイヴンズの前に立ち塞がり、表向きは統合政府と対立しているように見えるが、裏ではラクテンスと結託しており、ラクテンスに対して経済的、軍事的支援を行っている。レイヴンズとの交戦も全てはジャミング・サウンド・システムのテストのためである。
 
ビンディランスルートではこれらの事実が明らかになり、社長のブランドはエイジス、ギリアムとの交戦の末、撃墜、戦死する。ブランドの搭乗したVF-17Sの残骸から回収されたデータは対ラクテンス戦において大きな影響を与える。
 
小説版『マクロスF』では[[マクロスF#第117次大規模調査船団|第117次大規模調査船団]]の就航にも絡んでいたとされている。
 
=== ラクテンス ===
194 ⟶ 189行目:
=== 惑星・地名 ===
; エデン3
: 2042年 - 移民可能惑星として調査開始 2045年 - 環境調整事業開始 2050年 - 一部を除いて移民環境に適合
: 表面積の90%が淡水性の海に覆われた美しい惑星。環境が比較的地球と似ており、一部の島では既に移民が開始されている。クリティカル・パスの兵器工場が存在する。
; ボルカン
: シャーマ星系第3惑星。2030年 - 地球化環境適合終了 2031年 - 移民開始 2040年 - 自治政府樹立。
: 地球に似た大気と豊かな[[土壌]]を持つ惑星。移民に適した平坦な地表部分が多く、早くから移民が広がり、早期に自治政府を樹立した。衛星軌道上に無人防衛システムとして多数のレーザー衛星が配備されている。
; セフィーラ
: ララミス星系第5惑星。2033年 - 第4次[[新マクロス級超長距離移民船団]]によって環境改良が終了し、移民が開始される。移民時人口 - 約100万人。2050年時人口 - 約600万人。
: 基幹首都ハイドシティにはブラックレインボーが潜伏している。
: 『[[マクロス30 銀河を繋ぐ歌声]]』によると、2059年にはぐれゼントラーディ軍の攻撃を受けて壊滅寸前状態にされたとなっている。
; エンデバルド
: ヨーク星系第3惑星。2040年 - 調査開始 2043年 - 調査終了 2045年 - 統合軍管理となる。
: 雪に覆われ、平坦な地表が少なく、有効地表面積の不足から移民には不適合と判断されたため、民間人は居住していない。2050年時点においては統合軍が管理し、強力な通信施設を備えた基地、マジックミラーが建造された。
: 周辺宙域の[[小惑星|アステロイド]]地帯にビンディランスベースが密かに建造されている。
219 ⟶ 213行目:
; 超空間共振水晶体
: 2043年に発見された水晶体。特定の波長の振動を与えることにより空間共振現象を引き起こす。次世代の通信、超空間航行を可能にすると言われている。
: 小説版『マクロスF』第3巻では、[[マクロスF#フォールド関連|フォールドクォーツ]]と同じ物であるとされている。
; ディ・ツァオバーフレーテ(魔笛)
: 超空間共振水晶体を使用した最新型発信装置。[[オーバーテクノロジー・オブ・マクロス#フォールド通信|フォールド通信]]の十倍以上の能力を持つとされ、統合軍[[オーバーテクノロジー・オブ・マクロス|OT]]部門において実用に向けた研究・開発が進められており、水面下ではクリティカル・パスも協力している。しかし、その真の機能はジャミング・サウンド・システムである。
271 ⟶ 264行目:
:; MISSION 10 EASTER PARADE(イースター・パレード)
:: 日付 - 2051.02.02
:: 統合軍セレスベースの破壊工作。ミッションコードは『[[イースター・パレード (映画)|イースター・パレード]]{{要曖昧さ回避|date=2016年4月}}』より。機体コードはハーナ、ドン・ヒューズ、ナディ、ジョニー。
:; MISSION 11 MY FAIR LADY(マイ・フェア・レディ)
:: 日付 - 2051.02.14
278 ⟶ 271行目:
:: 日付 - 2051.02.14
:: マクロス13の広域ジャミングシステムを破壊する。ミッションコードは『[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]』より。部隊コードは[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]。
 
== シリーズ他作品における引用 ==
マクロスシリーズの公式年表には「A.D.2050年 特務部隊VF-Xレイヴンズ設立」とだけ記されており、ラクテンスとビンディランスの抗争に関する記述はない<ref>「マクロスシリーズ年代記」『語れ!マクロス【永久保存版】』、KKベストセラーズ、2013年、41頁。</ref><ref>「タイムラインシート プロトカルチャーと人類の歩み」『週刊マクロス・クロニクル新訂版』、デアゴスティーニ・ジャパン、2014年。</ref>。
 
一方で、『[[マクロスF]]』以降の[[小太刀右京]]の筆による小説作品には、VF-X2に関連する人物や用語が登場する。ストーリーの分岐に関しては、エイジスがギリアムとの共闘を選ぶ選択肢(ビンディランスルート)に則っている。ただし、小太刀のノベライズにはアニメ本編と異なるアレンジも含まれており、どの範囲までが公式設定であるのかは定かでない。
*2050年代以降の作中世界において、ラクテンスとビンディランスの戦いは'''第二次[[統合戦争]]'''と呼ばれている<ref name="deltap72">小太刀右京『マクロスΔ 2 ウィンダミア空中騎士団』、講談社ラノベ文庫、2017年、72頁。</ref>。ビンディランスの勝利によって新統合政府はより地方分権的な[[小さな政府]]へ移行し、地球直属だった統合統合軍 (U.N.SPACY) は新統合軍 (NUNS) へと発展的解消を遂げる<ref name="ridep172">小太刀右京『マクロス・ザ・ライド 上巻』、アスキーメディアワークス、2011年、172頁。</ref>。これらを背景として、移民船団や星間企業の主体的運営が活発化していく<ref name="ridep172"/>。
**マクロス・エリシオン艦長の[[マクロスΔ#マクロス・エリシオンのクルー|アーネスト・ジョンソン]]は当時ブラックレインボーとラクテンスの艦隊で戦っていた<ref>小太刀右京『マクロスΔ 2 ウィンダミア空中騎士団』、222-223頁。</ref>。その後の局地紛争でも所属する陣営が敗れ続け、「百戦百敗・無冠の名指揮官」と呼ばれることになる。
**[[マクロスΔ#国家・勢力|ウィンダミア王国]]はビンディランス側に義勇軍を派兵し、国王グラミア6世は英雄として讃えられた<ref name="deltap72"/>。ウィンダミアは辺境宇宙の民主国家の象徴として自治権を拡大し、新統合政府からの独立戦争(2060年)につながっていく<ref>小太刀右京『マクロスΔ 2 ウィンダミア空中騎士団』、225頁。</ref>。
**新統合政府の再編後も銀河各地で新旧陣営のこぜりあいは続いていく。2058年には、ラクテンス派の軍人だった[[マクロス・ザ・ライド#ファスケス|ナレスワン]]が武装勢力[[マクロス・ザ・ライド#その他の用語|ファスケス]]を率いて蜂起し、地球中心主義を再興しようとする事件が起きる(小説『[[マクロス・ザ・ライド]]』)。
*レイヴンズは新統合軍の特務部隊として、エイジス・フォッカー大佐の指揮下で凶悪犯罪者やテロリストと戦っている。2059年の[[バジュラ (マクロスシリーズ)#バジュラ戦役|バジュラ戦役]]ではバジュラにまつわる陰謀を探り、マクロス・フロンティア船団の[[マクロスF#用語|S.M.S]]に水面下で協力する。エイジスはスカル小隊隊長[[マクロスFの登場人物#S.M.S|オズマ・リー]]の先輩であり、ふたりとも新人時代はマクロス・クォーター艦長[[マクロスFの登場人物#S.M.S|ジェフリー・ワイルダー]]の教え子だった<ref>小太刀右京『マクロスフロンティア Vol.4 トライアングラー』、角川スニーカー文庫、2009年、54-55頁。</ref>。レイヴンズの母艦はウラガ級ステルス宇宙空母ギリアム・アングレート。所属機はVF-19AやVF-19P、VF-22Sなどである。
*『マクロスF』に登場するキーアイテム「[[マクロスF#フォールド関連|フォールドクォーツ]]」について、小太刀の小説版では「超時空共振水晶体」と同一のものとしている<ref>小太刀右京『マクロスフロンティア Vol.3 アナタノオト』、49頁。</ref>。マンフレート・ブランドは2043年にフォールドクォーツを発見した[[マクロスF#第117次大規模調査船団|第117次大規模調査船団]]の調査責任者であり<ref>小太刀右京『マクロスフロンティア Vol.3 アナタノオト』、77頁。</ref>、[[マクロスFの登場人物#第117調査船団|マオ・ノーム]]博士の理論に注目してジャミングサウンドシステムを開発した<ref>小太刀右京『マクロスフロンティア Vol.3 アナタノオト』、205頁。</ref>。ブランドは本作でエイジスに敗れたあとギャラクシー船団の意識集合体の一員となり、[[グレイス・オコナー]]らと共謀して[[バジュラ (マクロスシリーズ)#銀河並列思考ネットワーク計画|銀河並列思考ネットワーク計画]]を進める。
*地球直衛艦となったマクロス13は[[キム・キャビロフ]][[中将]]の指揮下で、地球に襲来したバジュラ艦隊を迎撃する<ref>小太刀右京『マクロスフロンティア Vol.4 トライアングラー』、238頁。</ref>。
: *『[[マクロス30 銀河を繋ぐ歌声]]』によの主人公リオン・榊はS.M.Sセフィーラ支社の所属パイロットであと、。惑星セフィーラは2059年にはぐれゼントラーディ軍の攻撃を受けて壊滅寸前状態にされたとなっている
 
== 関連商品 ==
295 ⟶ 301行目:
 
=== 模型 ===
* [[ハセガワ]]  マクロスシリーズ  1/72  VF-19A  VF-Xレイヴンズ
 
=== 玩具 ===
* [[童友社]]  [[ダイカスト]]モデル  1/144  VF-19A  マクロスVF-X2
* やまと  マクロスシリーズ  1/72完全変形  VF-19A エクスカリバー
* やまと  マクロスシリーズ  1/100完全変形  VB-6 ケーニッヒモンスター
* やまと  群雄【陣】 #014Z  VF-19A エクスカリバー
* やまと  群雄【陣】 #015Z  VF-11B サンダーボルト
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
*[[マクロスシリーズ (ゲーム)]]
 
{{マクロスシリーズ|作品}}