削除された内容 追加された内容
誤字修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Dr jimmy (会話 | 投稿記録)
14行目:
それに対し出家者の場合、見習い僧([[沙弥]]・[[沙弥尼]])の段階では、「三帰依戒」と、「[[沙弥戒]]」・「沙弥尼戒」としての「[[十戒 (仏教)|十戒]]」等を授かって出家する。(沙弥尼の場合、その後、[[式叉摩那]](正学女)という[[六法戒]]が課された二年の期間が設けられる。)
 
そして、20を越えてから、「[[具足戒]]」([[波羅提木叉]])が授けられ、この具足戒を授かることにより、正式な[[僧伽]](僧団)の一員としての出家修行者([[比丘]]・[[比丘尼]])となる。
 
具足戒の条項は数が多くかつ具体的であり、『[[四分律]]』では[[僧|比丘]]は約250戒、[[僧|比丘尼]]は約350戒にものぼる。[[釈迦]]を師とし出家修行を行うことはすなわちこの戒を守った修行スタイルを維持することに他ならない。また、戒を授かった修行者には目に見えない力である[[戒体]]が備わるとされる。