「ヘロドトス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:AGMA Hérodote.jpg |thumb|right|180px|ヘロドトスの胸像]]
'''ヘロドトス'''(ヘーロドトス、{{lang-el-short|Ἡρόδοτος}}, Hēródotos、[[ラテン語|羅]]:Herodotus、[[紀元前485年]]頃 - [[紀元前420年]]頃)は、[[古代ギリシア]]の[[歴史家]]で、今日まとまった形で伝承されている最初の歴史書『[[歴史 (ヘロドトス)|歴史]]』によりの著者であることから、「[[歴史学|歴史]]の父」とも呼ばれる。
 
== 業績 ==
[[ドーリア人|ドーリア]]系ギリシア人であり、[[小アジア]]の[[ハリカルナッソス]](現[[ボドルム]])に生まれた。
 
ヘロドトスは[[ペルシア戦争]]後、諸国を遍歴して『歴史』(全9巻)を著した。『歴史』の記述はギリシアはもちろん[[ペルシア]]、[[リュディア]]、[[古代エジプト|エジプト]]といった[[古代オリエント]]世界の歴史、地理まで及ぶ。ヘロドトス分でらが実際に見聞きしたことが集められており一見渾然としているが、それらがギリシアによるペルシア戦争勝利へのストーリー内で巧みに配置されており、読み物としておもしろいうえにわかりやすく書い記される。しかし、伝聞のためか疑わしい話も少なからず盛り込まれているため、ことから「歴史」の信憑性が疑われることもあり、研究としての歴史は後に現れる[[アテナイ]]の歴史家、[[トゥキュディデス]]から始まったとみなす説もある。
 
ヘロドトスはギリシアの神々の意志や神託の結果を尊重し、ギリシア人の立場から『歴史』を物語的叙述で著したが、この点は後に現れる[[アテナイ]]の歴史家トゥキュディデスが著した実証的な『[[戦史 (トゥキディデス)|戦史]]』と対比的に捉えられている。
 
『歴史』は[[ヨーロッパ]]で最も古い歴史書の1つであり、後世まで読み継がれたほか、中世[[東ローマ帝国|ビザンティン]]時代のギリシア人たちもヘロドトスに倣った形式で歴史書を書い著した。現在でも古代ギリシア、古代オリエント、古代エジプトの歴史研究の上で欠かせない書物の1つとなっている。
 
なお、「エジプトはナイルの賜物」という言葉はヘロドトス『歴史』(巻二、五)に書い記されているが、元は[[ミレトスのヘカタイオス|ヘカタイオス]]の言葉である(この「エジプト」は[[ナイルデルタ]]を指しており、デルタがナイル川の運ぶ泥が滞積したものであることは当時から知られていた)。
 
== 関連文献 ==