「インターレース」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎備考: カテゴリ
編集の要約なし
1行目:
[[Image:Campo Impar entrelazado.JPG|thumb|インターレースのイメージ図。画像の飛び飛びの一部をまず伝送する。]]
'''インターレース''' (interlace, interlaced scan)は、[[画像]]伝送において[[データ量]](動画の場合は[[伝送レート]]または[[帯域幅]])を増やさずに描画回数を増やす技術である。'''飛び越し'''と訳すことがある。
 
画像を上(あるいは下など特定の方向)から順に送る'''[[プログレッシブ]]''' (progressive scan) または'''ノンインターレース''' (noninterlace scan) と対になる言葉で、[[ラスタースキャン]]方式において、画像全体を飛び飛びに[[走査]]・処理する。この項ではプログレッシブ・スキャンについても述べる。
95行目:
[[JPEG]]にはプログレッシブJPEGというモードがあるが、本項で解説してきた語の意味とは異なる。2次元インターレースのように画像がまず低解像度で表示され徐々に精細になる。しかしこれはインターレースではなくJPEGが[[周波数領域]]変換である[[離散コサイン変換|DCT]]を使っていることを利用して、低域から順に伝送するモードである。このプログレッシブJPEGのプログレッシブ(漸進的)はインターレースに対するプログレッシブ表示の意味ではなく、解像度が徐々によくなるという意味である。
 
== 外部リンク ==
インターレース 及び インタレース は、混在して使われているが、標準規格上の記載は、「インタレース」である。
* [http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/2-BTA_S-001_C1_0.pdf 標準規格 ARIB STANDARD BTA S-001C 1.0版]
 
{{DEFAULTSORT:いんたす}}
[[Category:テレビ技術]]
[[Category:ディスプレイ技術]]
[[Category:動画圧縮]]
 
== 外部リンク ==
インターレース 及び インタレース は、混在して使われているが、標準規格上の記載は、「インタレース」である。
* [http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/2-BTA_S-001_C1_0.pdf 標準規格 ARIB STANDARD BTA S-001C 1.0版]