「ビットスライス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
4行目:
 
== 概要 ==
ビットスライス構成では、ひとつのコンピュータのひとつの[[CPU]]として機能する[[プロセッサ]](前提として、シングルプロセッサマシンとする)を、複数のIC[[集積回路]](IC)の組合せにより実現する。特に、ワードの幅と無関係な制御まわりは全く共通としつつ、ALUをはじめとしたワード幅に関係した部分を4ビットか8ビットのICを必要なだけ横に<ref>繰上り(キャリー)だけは下から上に伝搬させる必要がある。</ref>並べる、というような構成とするのが特徴である。
 
例えば、2個の4ビットALU(例えば74181([[:en:74181]])、[[演算装置]]の記事も参照)を相互接続すると8ビットのALUが構成される。ALUを制御するための[[制御装置]]や他のコンポーネントは別の回路として接続する。74181の例では、4個や16個を使い、16ビットや64ビットといった大きなワードを扱うために、74182のように、特に組み合わせるように設計されたICがあるようなものもある。