「土浦全国花火競技大会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
35行目:
第二次世界大戦による中断があり[[1946年]]に再開したが、住職の財産が無くなると共に中止が検討された。その後は日本煙火工業会(現在の日本煙火協会)の会長を務めた北島義一が出品者確保や入賞者に贈る賞の設立など大会の運営に尽力し、日本三大花火の1つに数えられるまでとなった。[[1959年]]には初めて「速射連発の部」を設け、それまで仕掛け花火の一部として見なされていた速射連発花火が独立した分野として扱われるきっかけを作った<ref>土浦全国花火競技大会実行委員会事務局"[http://tsuchiura-hanabi.jp/chishiki/rekishi/ 歴史|土浦全国花火競技大会]"([[2012年]][[8月9日]]閲覧)</ref>。
 
[[1971年]]からは現在の桜川にかかる学園大橋付近の開催となり<ref>[http://www.tsuchiura-hanabi.jp/chishiki/rekishi/index.html 花火豆知識  歴史より]</ref>、開催も原則10月第1土曜日となった。[[1988年]]には[[昭和天皇]]の病状悪化に伴い「自粛」した。
 
== 開催概要 ==
41行目:
[[File:Tsuchiura Fireworks Competition 2009 b.jpg|thumb|240px|10号玉]]
[[ファイル:AEON Tsuchiura SC.jpg|thumb|240px|打ち上げ場周辺の立ち入り禁止区域に進出した大規模商店は開催日に全面休業する]]
 
会場は土浦市の[[桜川 (茨城県南部)|桜川]]に架かる[[茨城県道24号土浦境線]]の学園大橋付近下流側[[河川敷]]で、打ち上げは桟敷席の対岸にある市民運動広場において行われる。打ち上げ時間は例年18時から20時30分まで。
 
52 ⟶ 51行目:
総合優勝者には[[内閣総理大臣賞]]([[2000年]]から<ref>花火競技大会で[[内閣総理大臣賞]]が与えられるのは土浦全国花火競技大会と、秋田県大仙市の[[全国花火競技大会]]の2大会となっている。</ref>)、スターマインの部優勝に経済産業大臣賞、10号玉の部優勝には中小企業庁長官賞、創造花火の部優勝に茨城県知事賞が与えられる。内閣総理大臣賞は、3部門の優勝作品の中から、技術的・芸術的に最も優れた作品1作品に授与される(前述の2013年は、10号玉部門の審査に支障があったため対象から除外し、創造花火・スターマインのみで審査)。
 
[[2015年]]は土浦市役所新庁舎開庁を記念して、打ち上げ総数を25,000発へと増やした。[[2016年]]からは通常の20,000発に戻った<ref>[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161002-00000020-san-l08 夜空彩る2万発  土浦花火大会](産経新聞 2016年10月2日()7)7時55分配信 )</ref>。
 
=== 桟敷席・一般観覧席 ===
打ち上げ会場対岸の河川敷及び堤防<ref>堤防法面の桟敷席は2008年以降</ref>に桟敷席(招待席も含む)と無料の一般観覧席が、堤防を挟んだ後方に団体専用桟敷席が用意されている<ref>桟敷席は上流(学園大橋)側、一般観覧席は下流(土浦橋)側にある。</ref>。桟敷席は毎年8月に申込を数日間受け付け、後日抽選を行い当選してから代金を主催者の口座に入金する仕組みである。また違法な場所取り合戦が大会の半年前から横行していたため、一般観覧席の大会数日前からの場所取りは2007年から禁止された<ref>[http://www.47news.jp/CI/200708/CI-20070823-9642117.html 土浦の花火で桜川河川敷  市、くいやロープあす撤去]</ref> 。その代わり、大会前日の12時に一般観覧席が無料で開放され先着順で場所取りをすることになった。桟敷席と一般観覧席は塚田ポンプ場を隔てて隣り合っており、桟敷席後ろにある堤防は危険防止の観点から桟敷券や招待券を提示しないと通れない<ref>立ち止まっての観覧防止のため、当該区間は木壁で覆われている。</ref>。
 
また、花火を見渡せるエリアは多く、後述の大会公式パンフレット付録の交通規制図などでおすすめ観覧エリアが記載されてある<ref>交通規制図における双眼鏡マークの箇所など。</ref>。
64 ⟶ 62行目:
== 中継放送 ==
=== テレビ放送 ===
; [[ジュピターテレコム|J:COM]]
* 毎年、地元ケーブルテレビ[[土浦ケーブルテレビ|J:COM茨城]]が製作・放映している。なお、この模様は全国の[[J:COMグループ]]各局「J:COMテレビ」にて同時放送される(一部の局を除く)。
; [[日本放送協会|NHK]]
* NHKでは、[[NHK水戸放送局|水戸放送局]]が[[2004年]]より製作・放映している。2004年に[[日本の地上デジタルテレビ放送|デジタル]][[県域放送|県域テレビ放送]]を開始したことを記念し、[[10月2日]]に[[NHK総合テレビジョン|総合テレビ]]で全国に生中継した。
* [[2005年]]以降は、茨城県域ローカルで19時30分から20時43分まで生中継している(生中継のない年もある)。
* [[2014年]]には県域テレビ放送開始10周年を記念し、[[NHK BSプレミアム|BSプレミアム]]にて、大会翌日の[[10月5日]]に特別番組『秋空に舞う!日本一の花火〜第83回土浦全国花火競技大会〜』が放送された<ref>[http://www.nhk.or.jp/mito/event/2014/10th/ 県域放送 10周年祭り] NHK水戸放送局、2014年10月4日閲覧</ref>。
 
=== ラジオ放送 ===
*[[茨城放送]]が[[2000年]]から『[[Saturday night IN HANABI]]』と題して毎年実況放送を行っている他<ref>1999年以前は花火大会会場から直前レポートのみ放送。</ref>、13時から18時頃まで会場から土浦市内にある駐車場の空き状況や会場の様子等を放送している(2006年は当初放送予定であったが、順延のため枠確保できず中止)。土浦局及び県西中継局限定の放送もあった。
 
== 隣接する商業施設の対応 ==
84 ⟶ 82行目:
* [[常磐線|JR常磐線]]・[[土浦駅]]より臨時バスで約10分。
** 当日有料シャトルバス
**: 西口は13時~18〜18時30分まで。東口は15時~19〜19時までの運行<ref>東口シャトルバスの往復券販売は18:30まで</ref><ref>[http://www.tsuchiura-hanabi.jp/access/shuttle_bus/ 会場までのシャトルバス案内]</ref>。[[関東鉄道]]では県内各営業所や子会社([[関鉄パープルバス]]・[[関鉄グリーンバス]]・[[関鉄観光バス]])から大量に車両を動員させており、ピーク時は頻発運転となる。会場付近と土浦駅東口間に通っている[[土浦高架道]]を専用道路・車両待機場所とすることにより、円滑に観客輸送できるよう工夫がなされている。
*** 土浦駅西口発田中町行き([[ジェイアールバス関東]])※片道のみの運行。
*** 土浦駅東口発学園大橋行き(関東鉄道グループ各社)
*** 学園大橋発土浦駅東口行き(関東鉄道グループ各社とジェイアールバス関東の共同運行)
***: 19時~21〜21時15分までの運行。
* [[首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス|つくばエクスプレス]]・[[つくば駅]]より土浦駅行の路線バス
: この方面からの最短ルートであり会場付近を通ることから例年渋滞と混雑に遭遇する。そのため実行委員会はほぼ推奨しておらず、利用する場合でも14時30分までの会場到着を勧めている。通常は会場前を通るが、14時30分以降は臨時迂回する。つくば駅との間に臨時バスは運行されない<ref>2005年を除く</ref>。
==== JR常磐線の臨時列車 ====
土浦駅を通過する特急列車(スーパーひたち→[[ひたち (列車)|ひたち]])が開催日及び予備日に限り臨時停車<ref>予備日開催に対応するため、現在は開催日と翌日の臨時停車が予め設定されており、開催の有無によらず両日共に停車する。</ref>したり、臨時列車が運行される特別体制となる。上り(上野方面)の臨時列車の大半は[[我孫子駅 (千葉県)|我孫子駅]](土浦駅から32.5km)止まり、一部は[[松戸駅]](同48.1km)止まりで東京都内を目前にして終着としている。これは車両運用上や東京寄りの区間の[[線路容量]]の都合、更に[[取手駅]]以南で運転されている[[常磐快速線|快速電車]]への接続のみで輸送力として足りることなどによる。一方、余裕のある下り(水戸方面)の臨時列車は、[[水戸駅]](同51.5km)、[[勝田駅]](同57.3km)まで通し運行している。
 
帰宅時間帯(20 - 22時台)には臨時・特急合わせて概ね10分に1本の割合で発車するよう臨時ダイヤグラムが組まれる<ref>実行委員会発行「お帰りマップ」</ref>。観客動員数の割には少ない本数であるが、普通列車の場合通常時と同じ10 - 15両の長編成<ref>編成定員 1:1,412 - 2,172人</ref>で大量の帰宅客を捌く。年によっては回送特急車両を乗客に開放し[[土浦駅]]から我孫子駅まで無停車の「快速」運転をすることもある。
 
=== 自動車利用 ===
107 ⟶ 105行目:
* [[全国花火競技大会]]
* [[全国新作花火競技大会]]
* [[土浦キララまつり]](8月に土浦市街地で開催されるイベント。かつて2002年まで、当祭の最終日に土浦港付近の霞ヶ浦で湖上花火大会があった
* [[土浦カレーフェスティバル]](11月に川口運動公園で開催されるイベント。土浦全国花火競技大会公式パンフレットでも当イベントのお知らせ広告が掲載されている
* [[つくばマラソン]]
* [[かすみがうらマラソン]]
 
== 外部リンク ==
{{commonscatCommonscat|Tsuchiura All Japan Fireworks Competition}}
* [http://tsuchiura-hanabi.jp/index.html 土浦全国花火競技大会](大会公式サイト)
* [http://tutiura.727.net/index.html 土浦市観光協会]