削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
25行目:
:これらのシステムは(もともと大部分は商用のものであるが)オープン・グループによってSingle UNIX Specificationに準拠していると判断され、UNIXの名を名乗ることを許されたものである。こうしたのシステムのほとんどは[[UNIX System V|System V]]コードベースからのさまざまな形態の派生物であり、一部のシステムはPOSIX互換レイヤでUNIX商標をとった(IBMの[[z/OS]]など)が、これらはそうでなければそもそもUnixシステムではない。[[Ancient UNIX]]の多くはもはやこの定義に入らない。
;機能上のUNIX
:広い意味で、UNIXの仕様に合った振る舞いのUnix系のシステムの事を指し、より具体的には、UNIXと同様に振舞うが、「血統」や商標の上でのAT&Tコードベースとのつながりのない[[Linux]]や[[Minix]]のようなシステムのことを示す。しかしながら、「遺伝上」のUnixであろうとなかろうと、UNIX設計準拠のほとんどのフリーソフトウェア/オープンソース実装は、「遺伝上」のUnixであろうとなかろうとこの第三のカテゴリーに分類される。オープン・グループ仕様への認証を獲得する費用は高額だからである。
 
<!-- 本節はエリック・レイモンドの分類に即して記述してあり、そもそもCygwinはOSではないのでコメントアウトしておきます。