「立ち食いそば・うどん店」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
27行目:
 
味への要求から、質感が向上した「[[生麺]]」や「'''冷凍麺'''」を採用する店もある。{{独自研究範囲|冷凍麺は[[賞味期限]]が1年と長持ちするため、週1回程度での納品で済む利点|date=2017年8月}}から、それらの手間を軽減したい店でも採用されることもある。逆に[[冷凍庫]]を設置しなければならないことや、ゆで麺に対して2分程度のゆで時間がかかるという欠点がある。そのため生麺を使用している店の中には、生麺使用のため多少時間がかかるという旨の注意書きを壁に貼っている店もある。[[生麺]]は市街地に立地する店を中心に採用され、注文後生麺からゆで上げ、その後冷たい水で麺のヌメリを取り締めるため、本来の味を楽しむことが出来る。生麺や冷凍麺を採用する店でも、ゆで上げる手間を減らし提供の早さを維持するため、一定量の麺を一度にゆで上げておく店では麺が伸びてしまっている場合もある。
立ち食い店で初めて生麺を導入したのは、1987年、[[名代富士そば#特徴|富士そば]]とされる<ref name="yomi">[http://job.yomiuri.co.jp/interview/in_07032801.htm 演歌に癒やされ、そばに真心] 読売新聞ジョブサーチ 2007年3月28日</ref>。「[[小諸そば]]」を生麺導入の先駆け的存在とした記事<ref name="dancyu">[http://web.archive.org/web/20021204142437/http://www.president.co.jp/dan/20011200/01.html いや本当に旨いんです。「立ち食いそば」]([[インターネットアーカイブ]])[[dancyu]] 2001年12月号</ref>もあるが詳細は不明。
 
2010年代に入り、主に打ちたての蕎麦を提供する目的で、押し出し式製麺機による店内製麺を導入する店も増えている<ref>[http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/012800137/?P=3&rt=nocnt 立ち食いそばの“新勢力”が増殖中! 「いわもとQ」「嵯峨谷」は何が違う?] - 日経トレンディ・2016年2月4日</ref>。大手では富士そばが2016年より一部店舗で店内製麺を始めた<ref>[http://www.excite.co.jp/News/bit/E1496830714693.html 富士そば全店舗で唯一!そば粉を2倍使う慶應三田店がアツい] - Excite Bit コネタ・2017年6月24日</ref>。