「ドーパミン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
25行目:
一方、[[パーキンソン病]]では'''[[黒質]][[線条体]]'''のドーパミン神経が減少し筋固縮、振戦、無動などの運動症状が起こる。また[[抗精神病薬]]などドーパミン遮断薬の副作用として[[パーキンソン症候群]]が起こることがある。
 
'''中脳皮質系'''ドーパミン神経は、とくに前頭葉に分布するものが[[報酬系]]などに関与し、意欲、動機、学習などに重要な役割を担っていると言われている。その例として新しい[[知識]]が[[長期記憶]]として貯蔵される際、ドーパミンなどの脳内[[化学物質]]が必要になる<ref>{{cite web|url=https://www.health.harvard.edu/improving-memory/need-to-remember-something-exercise-four-hours-later|title=Need to remember something? Exercise four hours later|author=HARVARD MEDICAL SCHOOL|date=2016-10|accessdate=2017年9月2日}}</ref>。陰性症状の強い[[統合失調症]]患者や、一部の[[うつ病]]では[[前頭葉]]を中心としてドーパミンD<sub>1</sub>の機能が低下しているという仮説がある。
 
'''[[下垂体]]漏斗系'''においてドーパミンは[[プロラクチン]]などの分泌抑制因子として働く。そのためドーパミン作動薬は高プロラクチン血症の治療薬として使用され、逆にドーパミン遮断薬(抗精神病薬など)は副作用として高プロラクチン血症を誘発する。