「金鵄勲章」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Amagiri (会話 | 投稿記録)
間違いじゃない。
1行目:
[[File:Emperor Taishō.jpg|right|thumb|200px|陸軍の正装に功一級金鵄勲章の正章と副章を着用した[[大正天皇]]]]
[[File:Kinshi4.jpg|right|thumb|150px|功四級金鵄勲章(綬綵花が付されない1937年10月以前の旧制式品タイプ)]]
'''金鵄勲章'''(きんしくんしょう)は、かつて制定されていた[[勲章 (日本)|日本の勲章]]の一つ。日本唯一の武人勲章とされ、武功のあった[[日本軍|陸海軍]]([[大日本帝国陸軍|陸軍]]・[[大日本帝国海軍|海軍]])の[[軍人]]および[[軍属]]に与えられた<ref>[[#毎日新聞社|毎日新聞社]] p68</ref>。'''金鵄章'''ともいう。
 
34行目:
綬は[[浅葱色]]と呼ばれる鮮やかな緑色を織地に白の双線が配されている。
 
功四級に関して、1937年10月には類似する功五級との区別を明確にするため(其ノ章ニ於テ金銀ノ差アルモ章及綬ノ大キサ、形、色トモ同一ニシテ之ニ近接注視スルニ非サレハ判別極メテ困難ナリ)、昭和12年勅令第577号「明治23年勅令第11号金鵄勲章ノ等級製式佩用式中ヲ改正ス」により、勲四等旭日章および瑞宝章の例と同様も倣い、綵花(円形の飾り。ローゼット)を綬(小綬に付すように改正されている。同時に(旧制式品は)当分の内は従前の綬をもって佩用することも許されている。
 
<gallery>
45行目:
== 功級 ==
[[File:HIH Prince Takeda Tsunehisa.jpg|thumb|200px|功五級金鵄勲章を佩用した陸軍騎兵大尉当時の[[竹田宮恒久王]]。恒久王は日露戦争時の戦功で功五級を受章した]]
[[File:Military Order of the Golden Kite MET DP71277.jpg|thumb|300px|全級の金鵄勲章略綬は重複混同大正10年以前の制式であり、功四級の綬も綵花が付されており間違旧式のものである。功一級乃至二級金鵄勲章には副章が付く。功一級の副章は功二級金鵄勲章同じ)が、功二級金鵄勲章に副章(功三級金鵄勲章と同じ)がものである。功四級金鵄勲章は綬に綵花が付されない旧制式品]]
 
金鵄勲章に付随して、叙せられた軍人の功績を示す等級。[[位階]][[勲等]]と並び「功○級」と表示した(肩書きにおける表示順は、職、[[軍隊における階級呼称一覧|階級]]、[[位階]]、[[勲等]]、功級、[[爵位]]、[[学位]]、[[氏名]]となる。例として「[[枢密院 (日本)|枢密院]]議長元帥陸軍大将[[従一位]][[大勲位]]功一級[[公爵]]山縣有朋」)。各級は正式には功一級金鵄勲章のように等級+金鵄勲章の形で呼ばれる。また功級に合わせて[[年金]]が下賜された。年金は時代変化とインフレ率に従い、金鵄勲章が廃止になる1945年頃まで徐々に金額は上昇していった。