「ドラマツルギー (社会学)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎境界: typo
3個の出典を修正し、0個にリンク切れのタグを追加しました。 #IABot (v1.5.2)
35行目:
== パフォーマンス ==
ゴッフマンは、パフォーマンスについて7つの重要な要素を挙げている。
# '''信頼''' (Belief): たとえそれが他人によって判断できなくても、''人が演じている役目についての信頼''は重要である。オーディエンスは、パフォーマーが誠実であるかシニカルであるかどうかを推察しようとすることがただ出来るだけである<ref name="Ohio">[http://www.sociology.ohio-state.edu/classes/soc782/moody/class_9.htm Goffman: The Presentation of Self in Everyday Life - an analysis] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070520051805/http://www.sociology.ohio-state.edu/classes/soc782/moody/class_9.htm |date=2007年5月20日 }}. Last accessed on 25 February 2007.</ref>。
# '''外面または「マスク」''' (The Front or 'The Mask'): オーディエンスが気付いているパフォーマーの態度を制御するためのテクニック<ref name="Ohio"/>。
# '''劇的表現''' (Doramatic Realization): その人がオーディエンスに知ってほしいパフォーマーの様子の描写である。パフォーマーが、何かを強調したい時に、その人は劇的具象化を続けるであろう<ref name="Ohio"/>。<small>(「劇的表現」 → 参考文献2の邦訳者・石黒 毅は「劇的具象化」を訳語に充てている。)</small>
149行目:
 
== 外部リンク ==
* Robert Cohen, [https://web.archive.org/web/20061031230142/http://www.robertcohendrama.com/articles-reviews/ar-roledistance.html Role Distance: On Stage and On the Merry-Go-Round], Journal of Dramatic Theory and Criticism, Fall 2004.
* [https://web.archive.org/web/20061101194317/http://ssr1.uchicago.edu/NEWPRE/CULT98/Goffman1.html Erving Goffman - The Presentation of Self in Everyday Life: The Main Argument, and the Starting Assumption].
 
{{デフォルトソート:とらまつるきい}}