削除された内容 追加された内容
Leonidjp (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Leonidjp (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
{{Redirect|法印|仏教の三法印|三法印|四法印|四法印}}
{{出典の明記|date=2017年9月16日 (土) 22:35 (UTC)}}
'''僧位'''(そうい)とは日本において[[僧侶]]に対し与えられた[[位階]]のことである。
 
== 概要 ==
以前から僧位らしいものはあったが[[760年]]([[天平宝字]]4年)大法師位のもとに伝法位と修行位がおかれ伝灯位と修行位とにそれぞれ法師位、満位、住位、入位の4種の位階が置かれた。[[864年]]([[貞観 (日本)|貞観]]6年)には[[僧綱]]に対応する僧位として[[僧正]]に法印大和尚位(略して法印ともいう)、僧都に法眼和上位(略して法眼ともいう)、律師に法橋上人位(略して法橋ともいう)が与えられた。
 
45 ⟶ 47行目:
!修行位
|-
|{{smaller|だいほっしい}}<br />大法師位<br />|{{smaller|でんとう だいほっしい}}<br />伝燈大法師位 <ref>{{efn|当初は「大法師位」だったが、のちに「伝燈大法師位」となった。</ref>}}
|{{smaller|しゅうぎょう だいほっしい}}<br />修行大法師位 <ref>{{efn|「修行大法師位」は稀で例はごくわずかしかない。</ref>}}
|-
|{{smaller|でんとう ほっしい}}<br />伝燈法師位
65 ⟶ 67行目:
 
== 脚注 ==
=== 注釈 ===
{{notelist}}
 
=== 出典 ===
{{reflist}}