「土浦全国花火競技大会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: Refタグつき記述の除去 モバイル編集 モバイルウェブ編集
25行目:
}}
'''土浦全国花火競技大会'''(つちうらぜんこくはなびきょうぎたいかい)は、[[茨城県]][[土浦市]]で開催される[[花火]]競技大会である。[[日本三大花火大会]]及び日本三大競技花火大会の一つに数えられる。[[日本煙火協会]]が後援。
 
== 歴史 ==
[[1925年]]、[[霞ヶ浦海軍航空隊]]と親交が深った[[新治郡]][[土浦町]]<!-- 1974年の文京町起立以前は大字なし地域です。 -->(現:土浦市文京町)の神龍寺24代[[住職]]秋元梅峯が私財を投じて航空戦死者を慰める趣旨の花火会を[[霞ヶ浦]]湖畔の埋立地において行ったことが始まりである。当初は、9月に開催されていた<ref>『土浦市史』より</ref>。
 
第二次世界大戦による中断があり[[1946年]]に再開したが、住職の財産が無くなると共に中止が検討された。その後は日本煙火工業会(現在の日本煙火協会)の会長を務めた北島義一が出品者確保や入賞者に贈る賞の設立など大会の運営に尽力し、日本三大花火の1つに数えられるまでとなった。[[1959年]]には初めて「速射連発の部」を設け、それまで仕掛け花火の一部として見なされていた速射連発花火が独立した分野として扱われるきっかけを作った<ref>土浦全国花火競技大会実行委員会事務局"[http://tsuchiura-hanabi.jp/chishiki/rekishi/ 歴史|土浦全国花火競技大会]"([[2012年]][[8月9日]]閲覧)</ref>。
 
[[1971年]]からは現在の桜川にかかる学園大橋付近の開催となり<ref>[http://www.tsuchiura-hanabi.jp/chishiki/rekishi/index.html 花火豆知識 歴史より]</ref>、開催も原則10月第1土曜日となった。[[1988年]]には[[昭和天皇]]の病状悪化に伴い「自粛」した。
 
== 概要 ==