削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''徐 京植'''(ソ・キョンシク、서 경식、[[1951年]] - )は、[[在日韓国・朝鮮人|在日朝鮮人]][[作家]]、[[文学者]]。[[東京経済大学]]現代法学部教授(現代アジア思想 )。

[[京都市]]生まれ。[[早稲田大学]][[文学部]]卒業。兄に[[立命館大学]]特任教授の[[徐勝]]、人権運動家の[[徐俊植]]がいる。本人は4人兄弟の末っ子。
 
==来歴==
12 ⟶ 14行目:
==著書==
===単著===
* 『長くきびしい道のり 徐兄弟・獄中の生』([[影書房]]、1988年)
* 『皇民化政策から指紋押捺まで 在日朝鮮人の「昭和史」』([[岩波書店]]、1989年)
* 『私の西洋美術巡礼』([[みすず書房]]、1991年)
* 『「民族」を読む 20世紀のアポリア』([[日本エディタースクール出版部]]、1994年)
* 『子どもの涙 ある在日朝鮮人の読書遍歴』([[柏書房]]、1995年;[[小学館文庫]]
* 『分断を生きる 「在日」を超えて』(影書房、19997)
* 『新しい普遍性へ 対話集』(影書房、1999年)
* 『[[プリーモ・レーヴィ]]への旅』([[朝日新聞社]]、1999年)
* 『過ぎ去らない人々 難民の世紀の墓碑銘』(影書房、2001年)
* 『青春の死神 記憶のなかの20世紀絵画』(毎日新聞社、2001年)
* 『半難民の位置から 戦後責任論争と在日朝鮮人』(影書房、2002年)
* 『秤にかけてはならない 日朝問題を考える座標軸』(影書房 2003年)
*『ディアスポラ紀行 追放された者のまなざし 』([[岩波新書]]、2006年)
*『夜の時代に語るべきこと ソウル発「深夜通信」』(毎日新聞社、2007年)
*『汝の眼を信じよ!-統一ドイツ美術紀行』([[みすず書房]]、2010)
*『在日朝鮮人ってどんな人?』([[平凡社]]、2012年)
*『植民地主義の暴力 -- 「ことばの檻」から』([[高文研]]、2013年)
 
===共著===
* 『二〇世紀を生きた朝鮮人「在日」から考える』([[林哲]],[[趙景達]]共編著、[[大和書房]]、1999年)
* 『断絶の世紀・証言の時代 戦争の記憶をめぐる対話』([[高橋哲哉]]共著、岩波書店、2000年)
* 『石原都知事「三国人」発言の何が問題なのか』([[内海愛子]]・高橋哲哉共編、影書房、2000年)
* 『教養の再生のために 危機の時代の想像力 東京経済大学21世紀教養プログラム発足記念講演会』([[加藤周一]]、[[ノーマ・フィールド]]共著、影書房、2005年)
*ソウルーベルリン玉突き書簡 境界線上の対話 [[多和田葉子]] (岩波書店、2008年)
*[http://31shobo.com/2015/10/%e3%80%8c%e6%85%b0%e5%ae%89%e5%a9%a6%e3%80%8d%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%ae%e7%8f%be%e5%9c%a8/ 『「慰安婦」問題の現在―「朴裕河現象」と知識人』[[前田朗]]編([[三一書房]]、2016年)]
 
===訳書===
*徐勝・徐俊植『徐兄弟獄中からの手紙 徐勝,徐俊植の10年』(岩波新書、1981)
*知恵の時代のために 現代韓国から [[白楽晴]][[李順愛]]共訳 ([[オリジン出版センター]]、1991年)
*ダニエル・エルナンデス=サラサール『グアテマラ ある天使の記憶』(影書房、2004年)