削除された内容 追加された内容
差し戻し
Free02 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目:
 
[[ファイル:Tianxia ja.svg|thumb|四夷の名称]]
'''狄'''(てき)あるいは'''北狄'''(ほくてき)は、[[四夷]]の一つ。古代[[中国]]において北方の[[中原]]的[[都市]]文化を共有しない[[遊牧民|遊牧民族]]を呼んだ呼称である<ref>[[白鳥庫吉]]は狄を[[テュルク系民族|テュルク系]]であるという見解を示している。</ref>。北方の民族は度々[[中原]]を侵略したことから、北方にいた[[中国の異民族|異民族]]は総じて狄と呼ばれるようになり、北狄は蔑称としての意味合いが強くなった。
 
==夏・商の時代==
翟人は紀元前2000年頃には[[オルドス地方]]一帯で繁栄していたようで、考古物から時代ごとの人口の増加と経済的発展が確認される。その後、水と草を追い求めながら東方や南方へ向かって居住地域を拡大、[[夏]]・[[殷|商]]前期には翟人の遊牧地域は[[華北]]一帯(主に[[山西省|山西]][[河北省|河北]][[陝西省|陝西]])で存在していた事が確認されている。商後期・[[]]の時代へ入ると遊牧生活や習俗が[[礼記]]に[[記録]]されるなど中原の文献にも登場し始め、[[長狄]]、[[赤狄]]、[[白狄]]といった集団が史書に記されている。それらの[[首長]]家系は[[晋 (春秋)|晋]]の公室と通婚するなど中原[[侯|諸侯]]を構成した諸国とも密接な関わりを持ち、居住地も中原北部に点在し北方諸侯に属する[[都市国家]]群の点状に分散する領地の間に広く居住していた。
 
==商・周の時代==
[[殷|商]]晩期の地層から多数の[[青銅器]][[|陶器]]が出土するなど商前期からの生産力の発展が見られ、また多くの遺跡から商様式の器物が見つかっており[[華夏族]]との交流が覗える。一方で商・[[周]]時代は[[奴隷]]制の全盛時代でもあって、その供給源は主に戦争によるが、商・周王朝は頻繁に周辺国へ侵攻し、両民族の間に激しい戦闘が度々起きていた事が史書の記述にも残る。特に周の時代に入ると大規模な戦争が繰り返し行われ<ref>『逸周書』には周の初期に数百の国を滅亡または服属させ、五千人を斬首・捕虜13000人を得たと記す</ref>、戦争によって翟人は関中などの西北地域から追われて、多くが東や北へ移動したとされる。
 
==春秋戦国時代==
14行目:
 
==赤狄==
他方、比較的北方に居住していた最大人口を保持する[[赤狄]]は、紀元前11世紀頃から主として北や北西に移動しつつ、大挙して[[モンゴル高原]][[シベリア|南シベリア]][[満州]][[朝鮮半島|朝鮮]]の原住民を征服、中原の技術や産物を持ち込み大きな変化と人口増加をもたらした。後の[[匈奴]]で一部分を構成したとされ、また西方へ伝播した遊牧文化の流れも、この移動に起因すると考えられている。
 
==脚注==