「預金通帳」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
28行目:
判例が預金者保護の方向で定着したことから、金融機関においては各店舗で管理される印鑑票の印影自体をオンライン参照するシステムへの移行を進め(もしくは払戻しの取扱い店舗を取引店に限定し)、通帳への副印鑑の表示は[[2000年]]前後<!--年代については曖昧なので詳しい方の加筆を願います。-->から急速に廃止されていった。
 
しかし[[郵便貯金]]を前身とする[[ゆうちょ銀行]]も、通常貯金の通帳や通帳式定額・貯金証書の副印鑑制度を引き続き行っていたが、[[2013年]][[6月3日]]から、通帳に貼り付けられている副印鑑を廃止すると発表し、ゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口にて印鑑登録を行うことで、これまで通り全国で貯金の取引ができるようになった<ref name ="jpbank_haishi">{{Cite press release|url = http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2013/news_id000931.html|title = 通帳への副印鑑貼付の廃止について|publisher = 株式会社ゆうちょ銀行|date = 2013-05-27|accessdate = 2013-06-07}}</ref>。廃止前は新規申込み時や通帳の再発行時、若しくは、預金者から要望があった場合のみ、副印鑑の印影をスキャナ等で取り込みにくくするための保護シールを貼付することで対応していたが、このシールの実用性はほとんどないので、預金者が通帳を盗まれないようにすることが大切である。この取扱いの廃止に伴って副印鑑を取り外す際には、窓口での印鑑登録の有無を確認する必要があるため、自身で勝手に副印鑑を通帳から剥がしてはいけない<ref name ="jpbank_haishi" />。
 
== 無通帳口座 ==