「日本ビデオ倫理協会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
1個の出典を修正し、0個にリンク切れのタグを追加しました。 #IABot (v1.5.4)
11行目:
[[1982年]]末に、[[レンタルビデオ|ビデオレンタルシステム]]が確立するが、同時期に無審査メーカーに対する摘発が相次いだことから、レンタルビデオ業界ではビデ倫加盟メーカー以外のアダルトビデオを取り扱わない傾向が強まり、加盟メーカーの数が急増した。
 
1990年代前半、写真集や週刊誌などで[[ヘアヌード]]が解禁されると、加盟各社より、ヘア規制を緩めるよう要望が出たが、ビデ倫はこれに反対結果としてインディーズメーカーの台頭を許した<ref>{{cite web |url=http://allabout.co.jp/gm/gc/202114/ |title=アダルトビデオクロニクル 91’~95’(アーカイブ) |publisher=[[All About]] |author=大坪ケムタ |date=2009-07-30 |accessdate=2011-07-12 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20130204162020/http://allabout.co.jp/gm/gc/202114/ |archivedate=2013年2月4日 |deadlinkdate=2017年10月 }}</ref>。
 
[[2006年]]4月より[[経済産業省]]の指導により[[映倫管理委員会]](映倫)、[[コンピュータソフトウェア倫理機構]](ソフ倫)、[[コンピュータエンターテインメント協会]](CESA)、[[コンピュータエンターテインメントレーティング機構]](CERO)、[[日本アミューズメントマシン工業協会]](JAMMA)と共に[[映像コンテンツ倫理連絡会議]](仮称)において、審査基準・表示の一本化を協議することが決定している。