「ブラッドフォードの法則」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ページ「Bradford's law」の翻訳により作成
 
m編集の要約なし
1行目:
'''ブラッドフォードの法則'''とは1934年に[[サミュエル・C・ブラッドフォード]]によって最初に記述されたパターンで、科学ジャーナルの参考文献を検索することの[[指数関数的減衰|指数関数的]][[収穫逓減]]を推定する法則。1つの公式化はもし、ある分野のジャーナルを記事の多いものから、記事の数が約3等分になるように3つのグループに分けると、そのジャーナル数は1:n:n²になるというものである<ref>{{cite web|url=https://xlinux.nist.gov/dads/HTML/bradfordsLaw.html|title=''Bradford's law'', in Dictionary of Algorithms and Data Structures|accessdate=2007-10-24|date=2004-12-12|publisher=U.S. [[National Institute of Standards and Technology]]|last=Black|first=Paul E.}}</ref> 。この原理に関する多数の関連公式が存在する。ions of the principle.
 
多くの分野でこのパターンは[[パレート分布]]と呼ばれている。具体的な例として、研究者が自分の主題についての5つの主要な科学ジャーナルを持っているとする。ある月に、それらのジャーナルに12の関心のある記事があるとします。興味ある論文をさらに12個検索するために、その研究者はさらに10冊のジャーナルを調べないといけないとする。このときこの研究者のブラッドフォード乗数 ''b''<sub>''m''</sub> は2(5分の10)となる。新しい12個の記事を求めるごとに、その研究者は ''b''<sub>''m''</sub> 倍のジャーナルを探す必要がある。5,10,20,40...のジャーナルを調べた後、ほとんどの研究者はさらに調べることにほとんど意味がないことにすぐに気が付きます。
9行目:
この結果は科学者に対して最高のジャーナルに掲載するという圧力をかけ、大学に対して主要なジャーナルへのアクセスを保障するという圧力をかけることとなった。一方で、「主要なジャーナル」の括りは個々の研究者に多かれ少なかれ強く変化し、学校の考え方の隔絶によってさらに強く変化するおそれがある。ジャーナルがこの方法で選択された場合、多数派の意見を過度に表現してしまうという危険性もある。
 
ブラッドフォードの法則は'''ブラッドフォードの散乱則'''や'''ブラッドフォード分布'''としても知られている。計量書誌学におけるこの法則や分布は[[World Wide Web|ワールド・ワイド・ウェブ]]にも適応することができる<ref>{{cite journal|last=Turnbull|first=Don|year=1997|title=Bibliometrics and the World Wide Web|url=http://www.ischool.utexas.edu/~donturn/research/bibweb.html|publisher=University of Toronto Technical Report|accessdate=2007-07-05}}</ref>
 
== 拡散 ==