削除された内容 追加された内容
22行目:
=== 古代ローマの「ルビコン川」 ===
[[File:Peutingeriana-Ravenna-Rimini.JPG|thumb|350px|[[ポイティンガー図]](3世紀作成、中世に模写)の拡大図。絵で記された都市 Ravennna([[ラヴェンナ]])および Curva Cesena ([[チェゼーナ]])の右、 Arimino ([[リミニ]])の間に fl. Rubico (ルビコン川)が描かれている。赤で記された街道沿いには、Ad Novas([[チェゼナーティコ]])や Ad Confluentes といった地名が書き込まれ、地点間の距離が[[ローマ数字]](単位は[[マイル|ミリオ]])で記されている。]]
[[共和政ローマ|共和政]]末期の[[古代ローマ]]においては、東端のルビコン川と西端の[[アルノ川]]を結ぶラインが[[イタリア本土 (古代ローマ)|イタリア本土]]の北限・属州[[ガリア・キサルピナ]]の境界線の役割を果たしていた。[[ローマ軍団|軍団]]を率いてこの川を越え南下することは法により禁じられており、禁を破ればすなわち共和国に対する反逆とみなされた。
 
一般にルビコン川の名前は、[[紀元前49年]][[1月10日]]、[[ローマ内戦 (紀元前49年-紀元前45年)|ローマ内戦]]において[[ユリウス・カエサル]]が[[元老院 (ローマ)|元老院]]の命令に背き、軍を率いてこの川を渡った故事によって知られる。この際に「'''[[賽は投げられた]]'''」({{lang|la|'''alea iacta est'''}}, アーレア・ヤクタ・エスト)と述べたことはあまりにも有名である。「ルビコン川を渡る」({{lang-en-short|cross the Rubicon}})という言葉は、その後の運命を決め後戻りのできないような重大な決断・行動をおこなう表現として使われている。