削除された内容 追加された内容
nm,,mnnmmmmmmmmmmn,
m 204.116.220.2 (会話) による版を ネイ による版へ巻き戻し
5行目:
が成り立つ。
 
質点 A と B を一つの系(対象)として扱うとき、両質gfddgb 点が互いに及ぼし合う力を'''内力'''といい、内力以外の力を'''外力'''<ref>A が受けている場合は <math>\vec F_A</math>、B が受けている場合は <math>\vec{F}_B</math> と書くことが多い。</ref>という。2つの質点 A B が外力の作用を受けずに運動するとき、A と B の[[重心]]の運動について、
{{Indent|<math>\frac{d^2\vec{r}_G}{dt^2}=\frac{d\vec{v}_G}{dt}=\frac{1}{m_A+m_B}(m_A\frac{d^2r_A}{dt^2}+m_B\frac{d^2r_B}{dt^2})=F_{AB}+F_{BA}=0</math>}}
ここで、<math>m_A</math>、<math>m_B</math> は、A と B のそれぞれの[[質量]]である。したがって、外力がなければ、重心は時間によってその[[速度]]を変化させず、静止または一定の速度で[[運動 (物理学)|運動]]する。