「マトリョーシカ人形」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{Redirect|マトリョーシカ|ファイル形式|Matroska}}
[[Image:Russian-Matroshka no bg.jpg|thumb|280px|マトリョーシカ人形の典型]]
[[File:Russian-Matroshka.jpg||thumb|280px|中身を並べる]]
'''マトリョーシカ人形'''(マトリョーシカにんぎょう、{{lang-ru|Матрёшка}}<small>マトリョーシュカ</small>)は、[[ロシア]]の[[民芸品]]の[[人形]]である。単に'''マトリョーシカ'''ともいう。
18行目:
しかし、[[日露戦争]]は[[1904年]]から[[1905年]]の出来事であるため、3の説は1900年にパリ万博でマトリョーシカ人形が銅メダルを獲得している事実と明らかに矛盾する。日本ユーラシア協会では、1・2の説を採用している。
 
他に、国営工場があった[[ニジニ・ノヴゴロド州]]のセミョーノフ市をマトリョーシカ人形発祥地とする説もある<ref>[http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ftp-kokusai/nizhny.html ロシア連邦ニジェゴロド州との経済交流について] - 宮城県</ref>。
 
高山正之は、自著においてマトリョーシカの第1号が飾られている[[セルギエフ・ポサード]](旧・ザゴルスク)の博物館には日本から教わったという縁起の記されたキャプションともに、モデルとなったとされる箱根細工の七福神の入れ子人形が展示されている説を述べている<ref>高山正之著『変見自在 サダム・フセインは偉かった』新潮社 2007年(平成19年)</ref>。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}