「ブラッドフォードの法則」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 一応概要の節作成
仮リンクの追加
1行目:
{{修正2|6|定義文の節が長くて読みにくい|date=2017年10月}}
'''ブラッドフォードの法則'''とは1934年に[[{{仮リンク|サミュエル・C・ブラッドフォード]]|en|Samuel C. Bradford}}によって最初に記述されたパターンで、科学ジャーナルの参考文献を検索することの[[指数関数的減衰|指数関数的]][[収穫逓減]]を推定する法則。1つの公式化はもし、ある分野のジャーナルを記事の多いものから、記事の数が約3等分になるように3つのグループに分けると、そのジャーナル数は1:n:n²になるというものである<ref>{{cite web|url=https://xlinux.nist.gov/dads/HTML/bradfordsLaw.html|title=''Bradford's law'', in Dictionary of Algorithms and Data Structures|accessdate=2007-10-24|date=2004-12-12|publisher=U.S. [[National Institute of Standards and Technology]]|last=Black|first=Paul E.}}</ref> 。この原理に関する多数の関連公式が存在する。
 
== 概要 ==
25行目:
== 関連項目 ==
* [[ベンフォードの法則]] - 元々は明らかにランダムではないサンプルを説明するのに使われた
* [[{{仮リンク|ロトカの法則]]|en|Lotka's law}} - 所与の分野における著者の出版頻度を記述する
* [[冪乗則|べき乗則]] - 多項密度関数を用いた「ヘビーテイル」分布の一般的な数学形式。この形式ではこれらの法則が全て表現され、推定が導出される場合がある
* [[{{仮リンク|ゼータ分布]]|en|Zeta distribution}}
* [[ジップの法則]] - もともと単語の出現頻度のために使われた
* [[{{仮リンク|ジップ・マンデルブロの法則]]|en|Zipf–Mandelbrot law}}
 
== さらに見る ==