削除された内容 追加された内容
自治体記事を兼ねる形に。
20行目:
== 地理 ==
牧崎と夢崎の2つの岬がウシの角のように突き出している様から角島と呼ばれた<ref>吉岡一生『[http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA78408512 山口伝説散歩 : 防長写伝]』、NCID BA78408512、2001年、p.39</ref>。
[[本州]]とは[[海士ヶ瀬戸]]で隔てられていたが、[[2000年]]に1780mの[[角島大橋]]が竣工。離島へ架けられた一般道路[[橋]]としては群を抜く長さである(沖縄県の[[古宇利大橋]]に次ぎ全国第2位)。島の北西に位置する夢ヶ岬に'''角島灯台'''が立ち、島のシンボルとなっている。戦前は[[下関要塞]]地帯の一

=== として[[大日本帝国陸軍|旧日本陸軍]]の砲台陣地が置かれていた。現在{{いつ|date=2012年12月}}<!-- See [[WP:DATED]] -->も一部の遺構が残っている。===
戦前は[[下関要塞]]地帯の一角として島の東側の元山集落に[[大日本帝国陸軍|旧日本陸軍]]の角島砲台陣地が置かれていた。ラ式15cmカノン砲4門が装備されていた。観測所、弾薬庫、兵舎、照明所などが置かれた。昭和14年7月1日起工。60名の兵が配置されていた。別に海岸近くに遺構の一部は道路建設のために破壊されている。
 
=== 角島灯台 ===