削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
8行目:
水洗便器内排水部には封水(ふうすい)または水封(すいふう)と呼ばれる[[排水トラップ|トラップ]]の水溜りがあり、[[下水|下水道]]の悪臭や[[硫化水素]]などのガスを遮断し、[[衛生害虫]]や[[ネズミ]]などを屋内へ侵入するのを防ぐ。
[[File:C63A.png|thumb|330px|○穴の初期水洗和風便器 東洋陶器時代の(現在の[[TOTO (企業)|TOTO]]) C63A]]
水洗式便器の設置には給水排水工事を伴うため、購入や工事は衛生設備工事業者が行うのが普通である。そのために以前は[[卸売]]業者や[[問屋]]から衛生設備工事業者や水道設備業者以外の一般には販売されないことが多かった。最近では[[DIY]]、[[日曜大工]]で施工される事も増えた事から[[ホームセンター]]等でも販売され、一般でも購入できる事ができるようになった。
 
水洗式便器の排水部に接続される[[下水管]]は現在は主に硬質[[塩化ビニル]]管(VU管)や[[繊維強化プラスチック|強化プラスチック]]管(FRPM管)、[[ポリエチレン]]管(PE管)が使用されるが、古くは概ね[[土管]]とよばれる陶管(セラミック管)と接続された。