「中華まん」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎主な具の種類: ウィキペディアはアドバイスを行わない
Naocchi (会話 | 投稿記録)
114行目:
== タレ・からし ==
* [[九州]]地方(特に九州北部・熊本県)では、[[コンビニエンスストア|コンビニ]]で中華まんを購入すると、もれなく[[酢]][[醤油]]のタレがついてくる。これは九州南部や他地方では見られない独特の習慣で、そもそもタレを用いない地域も多い。九州北部で酢醤油が付くのは、[[中国]]で[[黒酢]]を付ける習慣が、中華まんが伝わった当時の日本に黒酢が無かった為、酢醤油を使った事による。<ref>2013年8月30日0時55分メーテレ放送「ビーバップ!ハイヒール」で日本経済新聞社特別編集委員の野村泰申氏の解説</ref>
* 但し,2017年現在では,少なくとも広島県迄では,「酢醤油」と「辛子」を選択できるようになり,どちらも貰う事が出来る。
 
* 関西のコンビニでは、小袋に入った練り辛子をサービスする習慣がある。関西でも酢醤油などで食す習慣はあるが、練り[[辛子]]や[[ウスターソース]]で食すことも多い<ref>[http://www.kobe-np.co.jp/kurashi/200504hatena/09.htm [[神戸新聞]](2005/06/14日号・はてな?探偵団) ]</ref>。