削除された内容 追加された内容
SHOOC (会話 | 投稿記録)
イースターの由来に関する追記
SHOOC (会話) による ID:66284833 の版を取り消し
80行目:
 
=== イースター、オースタン ===
復活祭を表す英語「イースター({{lang|en|Easter}})」およびドイツ語「オースタン({{lang|de|Ostern}})」は[[ゲルマン神話]]の春の女神「エオストレ(Eostre)」の名前、あるいは[[ゲルマン人]]の用いた春の月名「エオストレモナト(Eostremonat)」に由来しているともいわれる。[[8世紀]]の教会史家[[ベーダ・ヴェネラビリス]]がこれに言及し、ゲルマン人が「エオストレモナト」に春の到来を祝う祭りをおこなっていたことを記録している<ref name="1911CE" />。イースターエッグや[[卵転がし]]イースターバニーに関連して、エオストレがノウサギを従えている事、ユダヤ人の律法でウサギは汚れており食べてはならなかった事<ref>申命記 14章7節</ref>卵が豊産の象徴だった事、聖書中に卵の犠牲の記述はない事からも、これらの慣習は異教由来のものと考えられる。また、パスハ(過越)の日に起こったのは子羊か子ヤギの犠牲によるユダヤ人の初子の救いであり犠牲が復活するという要素はない、イエスが過ぎ越しの日に祭りを制定された事<ref>ルカ 22章19節</ref>やパウロのイエスがパスハの犠牲であったことを示す言葉<ref>コリント信徒への手紙 5章7節</ref>から当初パスハは犠牲の記念だったと思われる。以上の事から復活を祝う事や復活祭という名称はキリスト教外にあると考えられる。ただしこの説も確実ではない<ref name="dai910" />。
 
== 復活祭に連動する教会暦・礼拝・典礼・奉神礼 ==