「甲状腺癌」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
JapaneseA (会話 | 投稿記録)
WP:RS 一企業の見解を帰属化もせず記載しないで下さい Dkarikoa (会話) による ID:65889830 の版を取り消し
→‎原因: 化学物質の記述を修正
79行目:
 
; 化学物質
* [[ドロナビノール]](テトラヒドロカンナビノール:THC)
* [[テトラサイクリン系抗生物質]]の[[ミノサイクリン]]
: [[米国国家毒性プログラム]](NTP)による[[発癌性#評価方法|発癌性試験]]において、1日125mg/kg([[ヒト等価用量|体表面積換算]]でヒト最大推奨用量の約25倍)用量のドロナビノールをマウスへ2年間投与したところ、甲状腺[[濾胞細胞]]に[[腺腫]]が発現した<ref group="注">しかし、1日250mg/kgと500mg/kg用量では発現しなかった。同様に、ラットでは1日50mg/kg用量(体表面積換算でヒト最大推奨用量の約20倍)までは発癌性の証拠がなかった。</ref><ref>[https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2005/018651s021lbl.pdf MARINOL (Dronabinol) Capsules - Sep 2004]</ref>。
:動物研究で用量依存的に甲状腺腫瘍を増加させた<ref name="fda_2006_document">[https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/nda/2006/050808s000_PharmR.pdf FDA 2006 - CENTER FOR DRUG EVALUATION AND RESEARCH PHARMACOLOGY REVIEW]</ref>。最長104週間の発癌性試験では、「ラット200mg/kg/日<ref group="注">ラット200mg/kg/は、[[ヒト等価用量]](HED)換算で臨床用量の約10倍に相当する。</ref>」の投与によって、雌雄の甲状腺濾胞細胞で[[腺腫]]や[[癌腫]]の有意な増加がみられた<ref name="fda_solodyn_label">[https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2013/050808s023lbl.pdf SOLODYN Extended Release Tablets] label:添付文書 (FDA, Revised 2013年10月)</ref>。「マウス150mg/kg/日<ref group="注">マウス150mg/kg/は、[[ヒト等価用量]](HED)換算で臨床用量の約4倍に相当する。</ref>」では腫瘍の有意な増加はみられなかった。臨床使用中における甲状腺癌発症との因果関係については調査研究中であるが、ミノサイクリン使用に特徴的な黒色甲状腺<ref name="pmid16477607">{{cite journal |authors=Miller BT, Lewis C, Bentz BG. |title=Black thyroid resulting from short-term doxycycline use: case report, review of the literature, and discussion of implications |journal=[[:en:Head & neck]]. |volume=28 |issue=4 |pages=373-7 |date=2006-4 |url=https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/hed.20385/abstract |doi=10.1002/hed.20385 |pmid=16477607}}</ref>の発癌率が高いことが指摘されている<ref name="pmid21416546">{{cite journal |authors=Kandil E, Khalek MA, Ibrahim WG, Alabbas H, Yau CL, Friedlander P, Crawford B, Jaffe BM. |title=Papillary thyroid carcinoma in black thyroids |journal=[[:en:Head & neck]]. |volume=33 |issue=12 |pages=1735-8 |date=2011-12 |url=https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/hed.21656/abstract |doi=10.1002/hed.21656 |pmid=21416546}}</ref>。ミノサイクリンは、女性において[[半減期 (薬学)|最高血中濃度]]{{enlink|Cmax (pharmacology)|C<sub>max</sub>}}と[[時間曲線下面積]]{{enlink|Area under the curve (pharmacokinetics)|AUC}}が高くなる傾向がある。
 
* [[テトラヒドロカンナビノール#マサイクノール|ドロナビノールン系抗生物質]]
: 1日200mg/kg(体表面積換算でヒト最大推奨用量の約10倍)用量の[[ミノサイクリン]]をラットへ最長104週間(2年間)経口投与した発癌性試験において、甲状腺濾胞細胞に腺腫と[[癌腫]]の発現が有意に増加した<ref group="注">しかし、1日150mg/kg(体表面積換算でヒト最大推奨用量の約4倍)用量のミノサイクリンをマウスへ最長104週間(2年間)経口投与した発癌性試験では、腫瘍発現の有意な増加は認められなかった。</ref><ref>[https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2013/050808s023lbl.pdf SOLODYN (Minocycline) Tablets - Oct 2013]</ref>。またミノサイクリン投与は、比較的高濃度の[[ヨウ素]]飼料を与えたラットで、[[ヨウ素#放射性ヨウ素|放射性ヨウ素]]の吸収が高まり、[[甲状腺腫]]が発現した<ref>[https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2013/050808s023lbl.pdf DORYX (Doxycycline) Tablets - June 2008]</ref>。
: [[大麻]](マリファナ)の主な有効成分でもある天然[[テトラヒドロカンナビノール|Δ{{sup|9}}-THC]]を[[合成カンナビノイド|合成]]した物質で、[[米国国家毒性プログラム]]{{enlink|National Toxicology Program|NTP}}による2年間の発癌性試験では、「マウス125mg/kg/日<ref group="注">マウス125mg/kgは、[[ヒト等価用量]](HED)換算で臨床用量(20mg)の約25倍に相当する。</ref>」の投与によって、雄雌の甲状腺濾胞細胞で腺腫がみられた。しかし「マウス250, 500mg/kg/日」ではみられなかった。また「ラット50mg/kg/日<ref group="注">ラット50mg/kgは、[[ヒト等価用量]](HED)換算で臨床用量(20mg)の約20倍に相当する。</ref>」までは発癌性の証拠がみつからなかった<ref name="fda_marinol_2004">[http://www.fda.gov/ohrms/dockets/dockets/05n0479/05N-0479-emc0004-04.pdf MARINOL (Dronabinol) : Capsules - Sep 2004, FDA] delta-9-tetrahydrocannabinol (Δ{{sup|9}}-THC). 2016年10月04日閲覧</ref>。
 
: ミノサイクリンまたは[[ドキシサイクリン]]による若年期の[[痤瘡]](ニキビ)治療後に、持続的な重度の[[甲状腺疾患|甲状腺機能障害]]が報告されているが、頻度は不明である。大多数の症例が、[[臨床]]において検出と[[診断]]を免れるている可能性が高いため、[[有病率]]や臨床的意義および重症度を判定するための前向き研究が必要とされている<ref group="注">これらテトラサイクリン系抗生物質による長期治療を受けている若者の[[甲状腺#甲状腺機能検査|甲状腺機能]]の日常的な[[スクリーニング_(医学)|スクリーニング]]が正当かどうかを判断するためにさらなる調査が必要とされている。</ref><ref name="pmid27059913">{{cite journal |authors=Pollock AJ, Seibert T, Allen DB. |title=Severe and Persistent Thyroid Dysfunction Associated with Tetracycline-Antibiotic Treatment in Youth. |journal=J Pediatr. |volume=173 |issue= |pages=232–4 |date=2016-04-05 |pmid=27059913 |pmc=4884496 |doi=10.1016/j.jpeds.2016.03.034 |url=http://www.jpeds.com/article/S0022-3476(16)00415-7/fulltext}}</ref>。
 
; 放射性ヨウ素による被曝