「金剛峯寺」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Duck775 (会話 | 投稿記録)
m 行末の不要スペース
99行目:
*'''東塔''' - 1984年再建
*'''智泉廟''' - 空海の甥の智泉大徳(789-825)を祀る。
*'''手水舎'''
*'''蛇腹道''' - 高野山を龍に見立てると、この道が龍の腹に当たることからこの名がある<ref>金剛峯寺公式サイトの説明による。</ref>。
<gallery>
133行目:
* '''水向地蔵''' - 水向場の15体の内の1体の不動明王は1643年作
* '''奥院護摩堂''' - 不動明王と大師像を祀る。
* '''御供所''' - お大師様の食事を作る所。また。大黒天を祀っていて、経木を求めたり、納経をしてもらう所でもある。
* '''頌徳殿''' - 大正4年(1915)建立。茶処で無料休憩所。
* '''英霊殿'''
<gallery>
File:Touroudou0ɨ.jpg|灯籠堂
141行目:
File:Mizumukaizizou0ɨ.jpg|水向地蔵15尊
File:Hudoudou0ø.jpg|奥院護摩堂と御供所
File:Syoutokuden.jpg|頌徳殿
File:Eireiden0ɨ.jpg|英霊殿
</gallery>
260行目:
 
<div class="NavFrame" style="width:100%;">
<div class="NavHead" style="padding:1.5px; line-height:1.7; letter-spacing:1px;"> 高野山奥之院出土品の明細</div>
<div class="NavContent" style="text-align:left;">
;高野山奥之院出土品
;比丘尼法薬経塚出土品
278行目:
(昭和37年出土)
 
;御廟及び周辺出土品 
* 陶製骨蔵器 6口 
* 磁製骨蔵器 4口 
* 鉄骨蔵器 1口 
* 銅骨蔵器 11口 
* 金銅骨蔵器 5口
* 金銅阿弥陀如来立像 2躯 
* 和鏡(残欠共) 5面分 
* 石仏 2躯 
* 土製菩薩像残欠 1箇 
* 古銭 22枚 
* 陶磁器類等伴出物一切
(昭和37年出土)
 
;燈籠堂及び周辺出土品
* 陶製骨蔵器 16口 
* 磁製骨蔵器 6口 
* 銅骨蔵器 8口 
* 金銅骨蔵器 3口 
* 金銅経筒 1口 
* 金銅梵字形金具 1箇
* 古銭 9枚 
* 陶磁器類等伴出物一切
(昭和37年出土)
 
* 金銅菩薩立像 1躯 
* 金銅光背 1面 
(昭和38年出土)
 
;出土地不明品 
* 金銅基台 1基
</div>
366行目:
'''本中院谷'''
* 親王院
** 銅造阿閦如来立像
** 木造兜跋毘沙門天立像
** 金銅蝶形磬
** 木造不動明王坐像
* [[明王院 (高野山)|明王院]]
** 絹本著色不動明王二童子像(赤不動)
* 龍光院
** 絹本著色狩場明神像
** 絹本著色両界曼荼羅図
** 木造屏風本尊
** 木造兜跋毘沙門天立像
** 厨子入倶利伽羅竜剣
** 蓮華形柄香炉
** 灌頂道具類<ref>平成17年6月9日文部科学省告示第87号</ref>
** 諸経要集 巻第五
** 註仁王般若経 巻第一
** 放光般若波羅蜜経 巻第九(天平十五年五月十一日光明皇后願経)
** 大毘盧遮那経(白朱両点本)・大毘盧遮那経供養次第法疏 巻第二(朱点本)8帖
** 大毘盧遮那経 巻第一
* 成蓮院
391行目:
** 絹本著色阿弥陀浄土曼荼羅図
* 正智院
** 絹本著色紅玻璃阿弥陀像
** 絹本著色八字文殊曼荼羅図
** 絹本著色普賢延命像
** 木造毘沙門天立像
** 木造不動明王坐像
** 銅五鈷鈴
** 仏頂尊勝陀羅尼経
* 宝城院
** 絹本墨画弁才天図
* [[寳壽院|宝寿院]]
** 絹本著色七髻文殊像
** 絹本著色尊勝曼荼羅図
** 絹本著色地蔵菩薩像祐円筆
** 絹本著色文殊菩薩像
** 絹本著色六字尊像
** 金銅三鈷(伝覚鑁所持)
** 往生瑞応伝
** 決定往生集本末
** 日本法花験記上
** 梵本大般涅槃経断簡
'''西院谷'''
* 西南院
** 絹本著色五大虚空蔵像
** 絹本著色大元帥明王像
** 紙本白描及著色覚禅鈔 50巻(附:紙本白描及著色覚禅鈔 2巻)
** 紙本墨画五部心観
** 木造大日如来坐像
** 和泉往来
** 後小松天皇宸翰秘調伝授書(永享二年六月廿六日)
** 西南院文書
* 桜池院
** 絹本著色紅頗梨色阿弥陀像
** 絹本著色薬師十二神将像
* 宝亀院
** 紙本著色鶏図([[曽我直庵]]筆)
** 木造十一面観音立像
** 崔子玉座右銘断簡 伝弘法大師筆
* 善集院
434行目:
'''南谷'''
* 釈迦文院
** 木造大日如来坐像
** 木造不動明王立像
** 大和州益田池碑銘並序(絹本)
* 常喜院
449行目:
** 木造大日如来坐像
* [[金剛三昧院]]
** 経蔵
** 客殿及び台所
** 四所明神社本殿
** 金地著色梅花雉子図(客殿大広間襖)14面
** 木造五智如来坐像(多宝塔安置)
** 木造千手観音立像
** 木造不動明王立像
** 刀 銘繁慶2口
** 銅鐘(承元四年十一月日鋳之の銘あり)
** 高野版板木 468枚
* 高室院
470行目:
** 絹本著色五大力菩薩像
* 遍照光院
** 紙本著色商山四皓及虎渓三笑図(曽我直庵筆 六曲屏)
** 絹本著色一字金輪曼荼羅図
** 紙本墨画菊図・紙本墨書菊図賛
** 木造多聞天立像・持国天立像
** 木造阿弥陀如来立像(快慶作)
* 三宝院
** [[五行大義]]巻第五
** 白氏文集巻第三残巻
** 文鏡秘府論
* 地蔵院
** 紙本著色高野大師行状図絵(第一巻は天保11年([[1840年]])[[狩野養信]]による補写)
** 木造阿弥陀如来坐像
* [[持明院 (高野山)|持明院]]
490行目:
** [[漢書]][[周勃]]伝残闕
* 清浄心院
** 絹本著色九品曼荼羅図
** 絹本著色当麻曼荼羅縁起
** 木造阿弥陀如来立像
** 花鳥文磬
* 遍明院
499行目:
**金銅宝相華文線刻蓮華形磬
* 円通寺
** 紙本著色十巻抄
** 紙本白描不動明王二童子毘沙門天図像
** 木造釈迦如来坐像
'''千手院谷'''
* 普賢院
** 四脚門
** 紙本墨画五大力菩薩像
** 木造毘沙門天立像
* 普門院
515行目:
'''五室院谷(一心院谷)'''
* 竜泉院
** 絹本著色伝熊野曼荼羅図
** 木造薬師如来坐像
** 絹本著色弘法大師像
* 光台院
** 絹本著色毘沙門天像
** 木造阿弥陀如来及両脇侍立像
* [[五坊寂静院]]
** 絹本著色不動明王三童子像
** 木造阿弥陀如来及両脇侍立像
* [[南院 (高野山)|南院]]