「アレクサンドル・オストロフスキー (劇作家)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[Image:А.Н.ОстровскийAleksandr Nikolayevich Ostrovsky 18562.jpg|thumb|uprightright|肖像写真(1856(1870)]]
 
'''アレクサンドル・オストロフスキー'''({{lang-ru|Алекса́ндр Остро́вский}}, [[1823年]][[4月12日]] - [[1886年]][[6月14日]])は、[[ロシア]]の[[劇作家]]。
 
== 来歴 ==
 
[[モスクワ]]で生まれた。4子の1人。父親は法律家で、長年の功績によって1839年に貴族の称号を獲得している。母親はまもなく死去した。
 
高校卒業後、1840年から1843年にかけて[[モスクワ大学]]法学部で法を学ぶ<ref name=britannica>[http://global.britannica.com/EBchecked/topic/434486/Aleksandr-Nikolayevich-Ostrovsky Encyclopædia Britannica]</ref>。父親の達ての願いもあって裁判所に勤務、並行して1846年ころから戯曲を書き始める。1851年演劇に専念することを決断した。
 
1859年に戯曲『雷雨』や1873年の戯曲『雪娘』を書下ろし、モスクワにある[[マールイ劇場]]で上演された。長年にわたってマールイ劇場と関わり、改革、発展に尽力した。
 
== 作品 ==
* 『雪姫』松田衛訳 世界童話大系 第20巻 世界童話大系刊行会 1924年
* 『賢者の抜け目』 熊沢復六訳 世界戯曲全集 世界戯曲全集刊行会 1928年
* 『雷雨』 八住利雄訳 世界戯曲全集刊行会 1928年
* 『森林』 熊沢復六訳 世界戯曲全集刊行会 1928年
* 『収入ある地位』 石山正三訳 日本評論社 1947年
* 『狼と羊』 石山正三訳 弘文堂 1948年
* 『どんな賢人にもぬかりはある』 石山正三訳 日本評論社 1949年
* 『パフカ物語』袋一平訳 小峰書店 1968年
 
== 脚注 ==
<references />
 
== 外部リンク ==
*  {{gutenberg author|id=Aleksandr_Ostrovsky|name=Alexandr Ostrovsky}}
 
{{normdaten}}