削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
→‎名称: ヤウンモシㇼという呼称
78行目:
 
== 名称 ==
この[[島]]の[[先住民]]である[[アイヌ]]の言葉([[アイヌ語]])では、「{{lang|ain-Kana|'''[[アイヌモシリ|アィヌモシㇼ]]'''}}」({{lang|ain-Latn|ainu mosir}}、「人間の住む土地」の意)または「{{lang|ain-kana|'''ヤウンモシㇼ'''}}」({{lang|ain-Latn|ya un mosir}}、「陸地の国土」)<ref>{{Cite |和書
この[[島]]の[[先住民]]である[[アイヌ]]の言葉([[アイヌ語]])では、「{{lang|ain-Kana|'''[[アイヌモシリ|アィヌモシㇼ]]'''}}」({{lang|ain-Latn|ainu mosir}}、「人間の住む土地」の意)と呼ばれる。[[日本人]]([[和人]])は古代には[[渡島|渡嶋]](わたりのしま)、近代に至るまでアイヌを[[蝦夷]](えぞ)、その土地を[[蝦夷地]](えぞち)もしくは北州、十州島などと呼んでいたが<ref name="hokkaido" group="※"/><ref name="name-of-island" group="※"/>、明治政府は[[開拓使]]の設置に伴い名称の変更を検討し、蝦夷地探査やアイヌとの交流を続けていた[[松浦武四郎]]は政府に建白書を提出、「北加伊(きたかい)道」「海北道」「海東道」「日高見(ひたかみ)道」「東北道」「千島道」の6案を提示した。結局「北加伊道」を基本として採用し、海北道との折衷案として、また、[[律令制]]時代の[[五畿七道]]の[[東海道]]、[[南海道]]、[[西海道]]の呼称に倣う形として「'''北海道'''」と命名された。なお、松浦は建白書において「北加伊道」案はアイヌが自らを「カイ」と呼んでいることから考案したと説明しているが、[[言語学]]者の[[金田一京助]]は、当時のそのような事実を示す証拠は見つかっていないと唱えている。
| author = [[中川裕 (アイヌ語研究者)|中川裕]]
| author2 = 北原次郎太
| author3 = 永山ゆかり
| author4 = バヤリタ
| author5 = ブリガ
| author6 = 児倉徳和
| author7 = 久保智之
| author8 = 西田文信
| author9 = 加藤高志
| author10 = 野島本泰
| author11 = ダニエル・ロング
| title = ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たちⅡ
| date = 2012
| publisher = [[白水社]]
| isbn =9784560086162
この[[島]]の[[先住民]]である[[アイヌ]]の言葉([[アイヌ語]])では、「{{lang|ain-Kana|'''[[アイヌモシリ|アィヌモシㇼ]]'''}}」({{lang|ain-Latn|ainu mosir}}、「人間の住む土地」の意)</ref>と呼ばれる。[[日本人]]([[和人]])は古代には[[渡島|渡嶋]](わたりのしま)、近代に至るまでアイヌを[[蝦夷]](えぞ)、その土地を[[蝦夷地]](えぞち)もしくは北州、十州島などと呼んでいたが<ref name="hokkaido" group="※"/><ref name="name-of-island" group="※"/>、明治政府は[[開拓使]]の設置に伴い名称の変更を検討し、蝦夷地探査やアイヌとの交流を続けていた[[松浦武四郎]]は政府に建白書を提出、「北加伊(きたかい)道」「海北道」「海東道」「日高見(ひたかみ)道」「東北道」「千島道」の6案を提示した。結局「北加伊道」を基本として採用し、海北道との折衷案として、また、[[律令制]]時代の[[五畿七道]]の[[東海道]]、[[南海道]]、[[西海道]]の呼称に倣う形として「'''北海道'''」と命名された。なお、松浦は建白書において「北加伊道」案はアイヌが自らを「カイ」と呼んでいることから考案したと説明しているが、[[言語学]]者の[[金田一京助]]は、当時のそのような事実を示す証拠は見つかっていないと唱えている。
 
北海道は[[地方自治法]]において他の「都・府・県」と同格の普通地方公共団体([[都道府県]])の1つとされているが、「[[都]]」「[[府]]」「[[県]]」の場合、これを外して、「[[東京都|東京]]」「[[大阪府|大阪]]」「[[京都府|京都]]」「[[神奈川県|神奈川]]」「[[愛知県|愛知]]」のように表記・呼称することがあるのに対し、北海道については<!--名称の由来から同様には考えにくく、-->「道」を外して単に「北海」と表記・呼称することは([[北海タイムス]]、[[北海学園大学]]など、社名や学校名等の固有名詞の一部分に使用される例はあるものの)非常に稀である。英語での公式表記は『Hokkaido Government』、もしくは『Hokkaido』<ref>{{cite web|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/foreign/english.htm|title=Welcome to Hokkaido|publisher=北海道|accessdate=2016-12-22}}</ref>であり、『Hokkai Goverment』や『Hokkai Prefecture』と表記する事はない。<!--これは五畿七道にあやかって命名されたひとまとまりの地域名をそのまま地方公共団体名として転用した特殊性に拠るものといえる。-->一方、「道」である普通地方公共団体は北海道しか存在しないため(東京都の「都内」「都下」等と同様に)、逆に「道」が「道産米」等、事実上北海道を唯一的に指し示す語彙([[形態素]])として広く普及している。