「タッピング奏法」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
4行目:
[[Image:Tapping guitar.jpg|thumb|タッピング奏法]]
[[Image:Koeln1998 Brian May.jpg|thumb|幅px|ブライアン・メイ]]
'''タッピング奏法'''とは[[ギター]]および[[エレクトリックベース]]の奏法の1つで、[[指板]]上の[[弦 (楽器)|弦]]を指で叩き付けて押弦したりそのまま横に弾いたりして音を出す。<br>

単に'''タッピング'''(Tapping)とも言う。
 
== 概要 ==
ギターには[[フィンガリング]]を行う指で弦を指板に叩き突けるように勢い良く押下する[[ハンマリング・オン]]と、押弦している指を弦に引っ掻けるようにして離脱させる事で発音させる[[プリング・オフ]]の2つの奏法がある。基本的にこの2つを間断なく繰り返して2音を反復することを[[トリル|トリル奏法]]と呼ぶ。そしてこのトリル奏法を拡張したのがタッピング奏法である。また日本では現在ではタッピング奏法とライトハンド奏法がほぼ同意義で使用されていることが多いが、以前はタッピング奏法と呼ばれるものはハンマリング・オンのみで音を奏でる奏法を指し、そこからプリング・オフするかしないかは問わない。一方、ライトハンド奏法と呼ばれる物はハンマリング・オンとプリング・オフを繰り返して音を奏でる奏法のみを指した。そのためハンマリング・オンのみで音を出した場合、それをタッピング奏法と呼ぶことはできたがライトハンド奏法と呼ぶことはできなかった。
 
=== 片手タッピング ===
2音間に留まらず、3音以上の旋律をハンマリングとプリングで行う奏法。[[レガート]]な音になるため、ピッキング奏法と合わせて[[速弾き]]に表情を付けられる。
 
=== 両手タッピング ===
両手タッピングは上述のトリル奏法を拡張したもので、文字通り両手でハンマリングとプリングを行う奏法。この奏法により指板を広く使う音域の広い旋律を演奏できるようになり、[[鍵盤楽器]]向けの楽曲もギターで演奏できるようになる。この奏法を[[スタンリー・ジョーダン]]の言葉の通りに"タッチスタイル"と呼び習わすことが多い。