削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
23行目:
== 略歴 ==
もと母方の何氏に養育されていたが、後に王姓へ戻った。
[[曹操]]が[[漢中郡|漢中]]に侵攻して[[張魯]]を降した際、恭順した異民族の指導者である杜濩・朴胡に伴い曹操に帰順し、[[洛陽市|洛陽]]に赴き[[校尉]]の位を与えられていたが、[[218年]] - [[219年]]の[[定軍山の戦い]]を含んだ一連の漢中攻防戦の際に[[劉備]]軍へ降り、牙門将・裨将軍に任命された。以降、蜀漢に仕えることとなった。
 
[[諸葛亮]]の[[北伐]]にも従軍し戦功を挙げた。特に王平の名を高めたのは[[街亭の戦い]]で、王平は諸葛亮から[[馬謖]]軍の先鋒を命じられ、馬謖が山上に布陣しようとするのを何度も諌めた。しかし馬謖が王平の諌言を聞き入れなかったため、結果として[[魏 (三国)|魏]]軍に大敗を喫した。しかし、王平の指揮する部隊1,000が踏み留まって陣太鼓を打ち鳴らし踏み堪えたため、魏軍を率いていた[[張コウ (曹魏)|張郃]]は伏兵の存在を疑って近づこうとはしなかった。敵が追撃の手を緩めたところで、彼は徐々に諸営の残留兵を収容し、将兵を率いて帰還した。これにより蜀軍は全滅を免れることができた。馬謖及びその配下の武将がいずれも軍令違反で処罰されたが、王平だけはこの時の功績により特別に敬意が払われた。参軍・討寇将軍の地位を与えられ、五部の兵を統率することを許可されると共に、亭侯に封じられている。