削除された内容 追加された内容
戻し:無出典。
14行目:
 
; 尉
: [[正七位|正七位上]]相当の「大尉」と[[従七位|従七位上]]相当の「少尉」があり、四等官のうちの判官「ジョウ」に相当。当初はともに左右各1名であったが延暦18年4月27日に少尉が左右各2名制となり、[[久安]]4年([[1148年]])には大尉・少尉ともに一気に左右各20名に増加された。更に[[保元]]3年([[1158年]])には更に25名に増員されている。[[惣兵唐名は'''武]]、[[弥兵衛尉]]、弥惣兵衛尉、[[弥兵門尉]]なども置かれた'''
:第三等官にあたる左兵衛尉と右兵衛尉があり、さらに大尉と少尉に分かれる。
: [[正七位|正七位上]]相当の「大尉」と[[従七位|従七位上]]相当の「少尉」があり、四等官のうちの判官「ジョウ」に相当。当初はともに左右各1名であったが延暦18年4月27日に少尉が左右各2名制となり、[[久安]]4年([[1148年]])には大尉・少尉ともに一気に左右各20名に増加された。更に[[保元]]3年([[1158年]])には更に25名に増員されている。[[惣兵衛尉]]、[[弥兵衛尉]]、弥惣兵衛尉、[[弥兵門尉]]なども置かれた。
: 唐名は'''武衛校尉'''。
 
; 志