「Wikipedia:井戸端/subj/アイコン画像としての企業ロゴ等の使用について」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Was a bee (会話 | 投稿記録)
32行目:
*{{情報}} - 「なぜ国籍を決定づける旗アイコンや、その他アイコン画像装飾を使う(乱用する)ことが逆に読者を強く混乱させ得ることになるのか」という理由については提起者さんのサブページ、[[利用者:茶でもすするか/アイコン]]に[[:en:WP:MOSICON]]の日本語翻訳があり詳細に解説されています(28KB)。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#CC0000">Nami-ja</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:Contributions/Nami-ja|履歴]])</span> 2018年1月16日 (火) 04:11 (UTC)
::{{コ}}テーブル・リストで国旗等アイコン画像を使うべきでない(読者を強く混乱させる)理由は解説されてないんですよね(政治的論争の回避目的を除く、そこが解決されているなら使用に問題ないように読める)。それを将来的にガイドライン運用して旗アイコンを禁止するなら、「いくつかの旗は類似した形状・配色を用いている場合があり、必ずしも視覚的な情報によるアクセシビリティ向上を保証するものではありません。そのため、視覚的な情報によるアクセシビリティ向上を理由に旗を使用する必要はありません。例:{{Flagicon|IRL}} {{Flagicon|ITA}}」のような解説追記があると良いですね。--[[利用者:やなぎ0|やなぎ0]]([[利用者‐会話:やなぎ0|会話]]) 2018年1月16日 (火) 14:14 (UTC)
:::{{コ}} 当該節の議論提起目的としては「[[WT:RAIL]]における無差別的なアイコンの濫用抑制」ですが、現時点の意見交換で「そもそも誰ひとりとして(記事名前空間全般的に)アイコン画像の無制限・無差別濫用の事実自体を肯定している方はおられない」ため、前倒しでアイコン画像利用に掛かる文書として「(ウィキペディア全体に影響を及ぼす)ガイドライン化を議論している草案」としてもいいのではないかな、草案ページに移動の上で「各人が説明不足に感じる点について、より詳細な理由説明を追記」しても良いのではないかな、と思います。 / ちょいと議論範囲が広がることで導入が面倒になるかもですが、とりあえずはもともとの議論提起場所である鉄道分野で(bot作業を前提として)合意・実施、それから段階を踏んで全体的な告知期間を長く取った上で、徐々に全体に適用範囲を広げる方向性が無難かな、などと。 / その実施過程となる「実際に抑制を実施する範囲の決定議論」で、上記意見提起者さんたちの間でも部分的に割れている「本文、テーブル内、インフォボックス内で『どの程度まで』許されるべきか」を例示を交えて議論すべきではないかなあ、と感じました。こういった個別、レイアウト上の制約は恐らく分野記事ごとに閾値が変化するのではないかな、と思います。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#CC0000">Nami-ja</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:Contributions/Nami-ja|履歴]])</span> 2018年1月17日 (水) 07:30 (UTC)
::::{{コ}}単なるデザインと利便性の問題を越えて、何かしらイデオロギー的な話になるのであれば、そうしたお話には反対です。提唱者さんもなぜかこの議論のためだけに用意されたアカウントであり、まあハッキリ言えばうさんくさすぎます。そういう話はやめましょう。--[[利用者:Was a bee|Was a bee]]([[利用者‐会話:Was a bee|会話]]) 2018年1月17日 (水) 08:54 (UTC)