「さっぽろ雪まつり」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ぽぴぱ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
23行目:
|来場者数 = 243.3万人(2010年)、208万人(2009年)<br />215.9万人(2008年)、210.1万人(2007年)<ref name="gaiyou" />
|会場アクセス名 =
|最寄駅 = [[札幌市営地下鉄]][[大通駅]]・[[札幌市営地下鉄東西線|東西線]][[西11丁目駅]](大通会場)<br />[[札幌市営地下鉄南北線|南北線]]([[すすきの駅]]・[[中島公園駅]])・[[札幌市営地下鉄東豊線|東豊線]][[豊水すすきの駅]](すすきの会場)<br />[[札幌市営地下鉄東豊線|東豊線]][[栄町駅 (北海道札幌市)|栄町駅]](つどーむ会場)
[[札幌市営地下鉄南北線|南北線]]([[すすきの駅]]・[[中島公園駅]])・[[札幌市営地下鉄東豊線|東豊線]][[豊水すすきの駅]](すすきの会場)<br />
[[札幌市営地下鉄東豊線|東豊線]][[栄町駅 (北海道札幌市)|栄町駅]](つどーむ会場)
|直通バス = シャトルバス(つどーむ会場)
|駐車場 = 一般車両の駐車場は無し
|URL = http://www.snowfes.com/
|特記事項 = 実行委員会経費: 約2億2,900万円(2014年)<ref name="faq" /><br />
経済波及効果: 419:419億円(2014年)<ref name="faq" />
}}
[[File:SapporoFestival6.JPG|right|thumb|小雪像と電飾された樹木(第58回・2007年2月2日)]]
[[File:US Navy 060209-N-7526R-205 Illuminated trees and ice sculptures line the streets leading up to Sapporo's TV Tower during the Sapporo Ice Festival.jpg|right|thumb|氷像と[[さっぽろテレビ塔]](第57回・2006年2月9日)]]
[[File:Sapporo Snow festival.JPG|right|thumb|大通会場の[[スキージャンプ]]台(第58回・2007年)]]
'''さっぽろ雪まつり'''(さっぽろゆきまつり、Sapporo Snow Festival)Festival)は、[[北海道]][[札幌市]]内の[[大通公園]]をはじめとする複数の会場で毎年[[2月]]上旬に開催される[[雪]]と氷の[[祭|祭典]]である。雪で作った大小の[[雪像|像]]を中心にしたものだが、[[すすきの]]会場を中心に氷像(氷彫刻)も展示される。
 
[[札幌市役所|札幌市]]や札幌商工会議所、市内の企業、団体などから構成される「さっぽろ雪まつり実行委員会」によって企画、運営されている。
41 ⟶ 39行目:
北海道内のみならず、日本全国や海外からおよそ200万人もの観光客が訪れる、北海道で最も大規模なイベントの一つである。
 
世界三大雪まつりは[[さっぽろ雪まつり]](Japan)(日本)、[[ケベック・ウィンター・カーニバル]](Canada)([[カナダ]])、[[ハルビン氷祭り]](China)([[中華人民共和国|中国]])である。
 
== 歴史 ==
86 ⟶ 84行目:
大通会場の一部の大雪像の製作やつどーむ会場の雪像製作、会場運営は札幌市からの職員派遣のほか、市民[[ボランティア]]の参加も募っている。ボランティアは北海道外からの参加も少なくないが、人員の流動性が高く、かつてあった謝礼([[共通ウィズユーカード]]の配布)を取りやめたこともあって、公募しても定員に達しないなど減少傾向にある。
 
雪まつりシーズンに合わせて札幌近郊の宿泊施設の料金を1年で一番高く設定したり、飲食店が「特別メニュー」と称して実質値上げを行うなど、雪まつり期間中の「'''便乗値上げ'''」(雪まつり価格)も長年の問題となっている<ref>[http://www5.hokkaido-np.co.jp/sapporokenbu/opinion-reader/015/ 言わせて! さっぽろ雪まつり] - 北海道新聞・2004年2月4日</ref>。近年はかつてほどの値上げは鳴りを潜めつつあり、宿泊施設の料金も「初夏のオンシーズンと同程度の料金」にまで落ち着いているとする見解もある<ref>[http://jijico.mbp-japan.com/2014/02/21/articles7586.html 「さっぽろ雪まつり」を北海道活性化につなげるには?] - JIJICO・2014年2月21日</ref>。
 
さらに景気の低迷や[[地球温暖化]]などの影響も受けており、1990年代後半に入ると、民放各局で全国放送されていた雪まつり特別番組が姿を消した。2010年の第61回ではスポンサー減少などの影響で、全会場で展示される氷雪像が前年比で44基減少したほか、[[札幌テレビ放送]](STV)が長年単独で運営していた大通西10丁目会場から撤退し、大通西4丁目会場を[[読売新聞北海道支社]]と共同で運営した(その後読売新聞が撤退)。近年は会場に企業の宣伝ブースやPRキャラクターの雪像が増える一方で、市民が参加できる「市民雪像」は高い抽選倍率にも関わらず数が減らされ、2000年頃に160基程度あったものが、2016年に80基まで半減されている。
 
また[[2013年]]以降、右派系市民団体「[[在日特権を許さない市民の会]]」(在特会)のメンバーなどが、雪まつりシーズンを含め、1年を通して会場周辺で韓国人への中傷などの[[ヘイトスピーチ]]を伴う[[デモ活動]]や街頭宣伝を行っており、札幌観光協会は「国際都市、多文化共生を掲げる市のプロモーションに悪影響を及ぼす可能性もある」として警戒を強めている<ref>{{Cite news |title=さっぽろ雪まつり:ヘイトスピーチ警戒  地元ぴりぴり |newspaper=[[毎日新聞]] |date=2016-02-05 |url=http://mainichi.jp/articles/20160206/k00/00m/040/096000c |accessdate=2015-02-06 }}</ref>。
 
== 雪像ができるまで ==
101 ⟶ 99行目:
 
{{Double image aside|center|SapporoYukiMatsuri2005-1-31.jpg|300|US Navy 030204-N-6240R-005 A tribute to U.S. Navy Commodore Perry and his famous Black Ship is carved out of snow for the 54th Annual Sapporo International Snow Festival.jpg|300|足場を組んで大雪像を製作中(2005年1月31日)|化粧雪を貼って最後の仕上げ(2003年2月4日)}}
 
雪像の制作にはほぼ1ヶ月を要し、完成して実行委員会に引き渡されるのは雪まつり開幕の前日である。開催中は係員が会場に常駐し、雪が降って積もった場合は雪払いを行い、融けたり痛んだりした場合はその都度補修するなど、絶えずメンテナンスを行って雪像の美しさを保っている。痛みが激しい場合は夜を徹しての補修作業も行われる。
 
113 ⟶ 110行目:
==== 大通会場 ====
:会場:[[大通公園]](大通西1〜12丁目)
:最寄駅:[[札幌市営地下鉄]][[大通駅]]・[[札幌市営地下鉄東西線|東西線]][[西11丁目駅]] 
:雪まつりのメイン会場である。各エリアごとに幅40mほどの大雪像・中雪像1または2基(もしくは氷像)と「市民雪像」と呼ばれる2メートル四方程度の小雪像十数基を見ることができるほか、近年ではスケートリンクや歩くスキーの体験ができるスペースが登場するなど参加型コンテンツも増えている。
:大雪像が制作されるのは4丁目〜10丁目会場で、1丁目〜3丁目は会場下に地下街及び地下駐車場がある為に重量級の大雪像は設置されず、スケート場・氷像・スノーボードジャンプ台がメインの会場となる。
156 ⟶ 153行目:
== 年表 ==
{| class="wikitable"
! 回次 !! 開催期間 !! 備考<ref name="faq" />
|-
! style="white-space: nowrap" | {{Small|(回次呼称<br />なし)}}
| style="white-space: nowrap" | [[1950年]][[2月18日]] || 当時のポスターには開催日が「2月18・19日」と記載されているが、実際には18日のみ開催。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第2回
| style="white-space: nowrap" | [[1951年]][[1月26日]]・[[1月27日|27日]] || 第22回[[宮様スキー大会]]と日程を合わせた。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第3回
| style="white-space: nowrap" | [[1952年]][[2月9日]]・[[2月10日|10日]] || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第4回
| style="white-space: nowrap" | [[1953年]][[2月7日]]・[[2月8日|8日]] || 雪像製作への重機の初使用。<br />この回を最後にドッグレースを中止。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第5回
| style="white-space: nowrap" | [[1954年]][[1月28日]] - [[1月31日|31日]] || 第9回[[国民体育大会]]スケート競技会と日程を合わせた。<br />市民制作の雪像が初出現。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第6回
| style="white-space: nowrap" | [[1955年]][[2月27日]]・[[2月28日|28日]] || 第33回[[全日本スキー選手権大会]]と日程を合わせた。<br />この回より陸上自衛隊が雪像製作に参加。<br />この回を最後に高校生による雪像製作を中止。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第7回
| style="white-space: nowrap" | [[1956年]][[2月4日]]・[[2月5日|5日]] || 荒井山会場を設置(この回限り)。<br />自衛隊員による[[雪合戦|雪戦会]]を開催(この回と第8回のみ)。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第8回
| style="white-space: nowrap" | [[1957年]][[2月2日]]・[[2月3日|3日]] || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第9回
| style="white-space: nowrap" | [[1958年]]2月7日 - 9日 || この回より開催期間が3日間に。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第10回
| style="white-space: nowrap" | [[1959年]][[2月6日]] - 8日 || さっぽろ雪まつり実行委員会を設立。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第11回
| style="white-space: nowrap" | [[1960年]]2月5日 - 7日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第12回
| style="white-space: nowrap" | [[1961年]]2月3日 - 5日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第13回
| style="white-space: nowrap" | [[1962年]]2月2日 - 4日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第14回
| style="white-space: nowrap" | [[1963年]][[2月1日]] - 3日 || この年より陸上自衛隊真駒内駐屯地が「真駒内スノーフェスティバル」を開催。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第15回
| style="white-space: nowrap" | [[1964年]]1月31日 - 2月2日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第16回
| style="white-space: nowrap" | [[1965年]]2月5日〜7日 || 真駒内スノーフェスティバルをさっぽろ雪まつりに編入し、その真駒内会場とする。<br />この回より市民制作雪像のコーナー「市民の広場」を設置。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第17回
| style="white-space: nowrap" | [[1966年]]2月3日 - 6日 || この回より開催期間が4日間に。<br />会期中に[[全日空羽田沖墜落事故]]が発生、雪まつり帰りの観光客が多数死亡。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第18回
| style="white-space: nowrap" | [[1967年]]2月2日 - 5日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第19回
| style="white-space: nowrap" | [[1968年]]2月1日 - 4日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第20回
| style="white-space: nowrap" | [[1969年]][[1月30日]] - 2月2日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第21回
| style="white-space: nowrap" | [[1970年]][[1月29日]] - 2月1日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第22回
| style="white-space: nowrap" | [[1971年]]1月28日 - 31日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第23回
| style="white-space: nowrap" | [[1972年]]1月27日 - 30日 || 真駒内会場に高さ25mの大雪像を制作(雪まつり史上最大)。<br />この回より実行委員会と陸上自衛隊が協力協定書を締結。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第24回
| style="white-space: nowrap" | [[1973年]]2月1日 - 5日 || この回より開催期間が原則5日間に。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第25回
| style="white-space: nowrap" | [[1974年]]2月1日 - 5日 || この回より「国際雪像コンクール」を開始。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第26回
| style="white-space: nowrap" | [[1975年]]2月1日 - 5日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第27回
| style="white-space: nowrap" | [[1976年]]2月1日 - 5日 || 暖冬による融雪のため雪像8基を会期中に解体。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第28回
| style="white-space: nowrap" | [[1977年]]2月1日 - 6日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第29回
| style="white-space: nowrap" | [[1978年]]2月1日 - 5日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第30回
| style="white-space: nowrap" | [[1979年]]2月1日 - 5日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第31回
| style="white-space: nowrap" | [[1980年]]2月1日 - 5日 || style="text-align: center" | -
|-
!32回
! style="white-space: nowrap" | 第32回
| style="white-space: nowrap" | [[1981年]]2月4日 - 8日 || この年より「[[すすきの氷の祭典]]」を開催。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第33回
| style="white-space: nowrap" | [[1982年]]2月3日 - 7日 || 初めて英文パンフレットを制作。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第34回
| style="white-space: nowrap" | [[1983年]]2月2日 - 6日 || すすきの氷の祭典をさっぽろ雪まつりのすすきの会場ともする。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第35回
| style="white-space: nowrap" | [[1984年]]2月1日 - 5日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第36回
| style="white-space: nowrap" | [[1985年]]2月7日 - [[2月11日|11日]] || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第37回
| style="white-space: nowrap" | [[1986年]]2月5日 - 9日 || この年より「[[さっぽろホワイトイルミネーション|ホワイトイルミネーションさっぽろプラザ]]」の開催期間が雪まつり期間まで延長される。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第38回
| style="white-space: nowrap" | [[1987年]]2月5日 - 11日 || この回より開催期間が原則7日間に。<br />この回より大雪像の制作に市民が参加。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第39回
| style="white-space: nowrap" | [[1988年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第40回
| style="white-space: nowrap" | [[1989年]]2月6日 - [[2月12日|12日]] || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第41回
| style="white-space: nowrap" | [[1990年]]2月6日 - 12日 || 中島公園会場を設置。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第42回
| style="white-space: nowrap" | [[1991年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第43回
| style="white-space: nowrap" | [[1992年]]2月5日 - 11日 || この回を最後に中島公園会場を閉鎖。<br />雪氷像数366基(2011年現在最多)。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第44回
| style="white-space: nowrap" | [[1993年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第45回
| style="white-space: nowrap" | [[1994年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第46回
| style="white-space: nowrap" | [[1995年]]2月6日 - 12日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第47回
| style="white-space: nowrap" | [[1996年]]2月6日 - 12日 || 公式ウェブサイトを開設。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第48回
| style="white-space: nowrap" | [[1997年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第49回
| style="white-space: nowrap" | [[1998年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第50回
| style="white-space: nowrap" | [[1999年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第51回
| style="white-space: nowrap" | [[2000年]]2月7日 - [[2月13日|13日]] || style="text-align: center" | -
|-
!52回
! style="white-space: nowrap" | 第52回
| style="white-space: nowrap" | [[2001年]]2月6日 - 12日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第53回
| style="white-space: nowrap" | [[2002年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第54回
| style="white-space: nowrap" | [[2003年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第55回
| style="white-space: nowrap" | [[2004年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第56回
| style="white-space: nowrap" | [[2005年]]2月7日 - 13日 || この回を最後に真駒内会場を閉鎖。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第57回
| style="white-space: nowrap" | [[2006年]]2月6日 - 12日 || さとらんど会場を設置。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第58回
| style="white-space: nowrap" | [[2007年]]2月6日 - 12日 || style="text-align: center" | -
|-
! style="white-space: nowrap" | 第59回
| style="white-space: nowrap" | [[2008年]]2月5日 - 11日 || この回を最後にさとらんど会場を閉鎖。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第60回
| style="white-space: nowrap" | [[2009年]]2月5日 - 11日 || つどーむ会場を設置。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第61回
| style="white-space: nowrap" | [[2010年]]2月5日 - 11日 || 発表したポスターデザインが盗用と分かり取り消す騒ぎに。<br />来場者数243万3,000人(過去最多)。<!-- 観客数243万3,000人。 -->
|-
! style="white-space: nowrap" | 第62回
| style="white-space: nowrap" | [[2011年]]2月7日 - 13日 || style="text-align: center" | - <!-- 観客数241万6,000人。 -->
|-
! style="white-space: nowrap" | 第63回
| style="white-space: nowrap" | [[2012年]]2月6日 - 12日 || 雪像の倒壊による負傷事故が発生(後述)。<!-- 観客数205万4,000人。 -->
|-
! style="white-space: nowrap" | 第64回
| style="white-space: nowrap" | [[2013年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | - <!-- 観客数236万7,000人。 -->
|-
! style="white-space: nowrap" | 第65回
| style="white-space: nowrap" | [[2014年]]2月5日 - 11日 || style="text-align: center" | -<!-- 来場者数240万2,000人。 -->
|-
! style="white-space: nowrap" | 第66回
| style="white-space: nowrap" | [[2015年]]2月5日 - 11日 || | 雨等の悪天候の影響で雪像を20基以上を会期中に解体。<br />市民雪像で来年の参加シード権を掛けた人気投票スタート。<!-- 来場者数235万人。 -->
|-
! style="white-space: nowrap" | 第67回
| style="white-space: nowrap" | [[2016年]]<br />大通会場・すすきの会場 : 2:2月5日 - 11日<br />つどーむ会場 : 2:2月5日 - 18日|| style="text-align: center" | この回からつどーむ会場の開催期間を延長。また、<br />つどーむ会場では気温上昇と雨が降った影響でほとんどの雪像を会期中に解体。
|-
! style="white-space: nowrap" | 第68回
| style="white-space: nowrap" | [[2017年]] つどーむ会場 : 2月1日 - 12日<br />大通会場・すすきの会場 : 2月6日 - 12日|| | [[NHKラジオ第1放送|NHKラジオ第1]]の人気番組『'''[[らじらー!|らじらー!サンデー]]'''』が大通会場近くの[[NHK札幌放送局|NHK札幌局]]のスタジオから生放送される。
|-
!第68回
| style="white-space: nowrap" | [[2017年]]<br />つどーむ会場 : 2:2月1日 - 12日<br />大通会場・すすきの会場 : 2:2月6日 - 12日|| | [[NHKラジオ第1放送|NHKラジオ第1]]の人気番組『'''[[らじらー!|らじらー!サンデー]]'''』が大通会場近くの[[NHK札幌放送局|NHK札幌局]]のスタジオから生放送される。
|}
 
=== 雪像の倒壊事故 ===
2012年2月7日、第63回雪まつり開催中に大通会場6丁目会場に設置されていた『雪ミク([[初音ミク]])』の小雪像が倒壊。崩れた雪が観光客の女性にぶつかり軽傷を負う事故が発生した。雪像の崩落・倒壊で負傷者を出す事故は雪まつり史上初。雪像のデザインが頭が大きく、足が細いデザインでバランスが悪かったこと、2月6日の気温が3.3度、7日の気温が2.2度と3月上旬から中旬並みの気温で暖かく雪像がもろくなったことが原因とみられている。これを受けて実行委員会は倒壊の危険性のあるとして大雪像や市民雪像10基を全部、または一部取り壊した<ref>[http://www.asahi.com/national/update/0207/TKY201202070437.html 「初音ミク」雪像が崩れ女性軽傷  さっぽろ雪まつり]、朝日新聞、2012年2月7日</ref><ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020700751 雪像崩れ見物客けが=雪まつり会場、気温上昇原因か-札幌]、時事通信社、2012年2月7日</ref><ref>[http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120208k0000m040028000c.html さっぽろ雪まつり:初音ミクの雪像倒れ栃木の女性重傷]、毎日新聞、2012年2月7日</ref>。『雪ミク』は雪まつり実行委員会とスポンサー企業が業者に発注して制作したものだが、事故再発防止の矛先は市民雪像に向けらけ、既存のルールを明確、かつ強化した「市民雪像ガイドライン」が策定された。
 
== さっぽろ雪まつり資料館 ==
372 ⟶ 367行目:
この他、南区真駒内の陸上自衛隊[[真駒内駐屯地]]内にある史料館にもさっぽろ雪まつりコーナーがあり、陸自が過去に製作した雪像の模型をはじめとする雪まつり関連資料が展示されている。これは1985年10月に、当時の第11師団長の発意により隊内に残されていた資料を収集整理して設けられた。この史料館には他に、札幌オリンピック支援に関するコーナーもある。
 
真駒内駐屯地史料館は雪まつり会期中には一般公開される。会期外の見学は[[第11旅団 (陸上自衛隊)|第11旅団]]司令部広報室へ要申請。
 
== テレビ特別番組 ==
378 ⟶ 373行目:
 
== 公式イメージソング ==
*実行委員会が、雪まつりにふさわしい健康的で明るい歌を作ろうと歌の歌詞を全道から公募、三笠市の吉田隆鯉氏の作品が入選、この歌詞に、桑山真弓([[北海道放送]]社員でありアコーディオン奏者・作曲家。校歌、CMソング、郷土芸能のための曲など、幅広いジャンルの曲を手掛る)が曲を付け[[1962年]](昭和37年)第13回雪まつり会場にて「雪まつりの歌」として発表される。後に[[札幌観光協会]]・[[北海道新聞社]]・[[北海道放送]]により[[レコード]]化。
*ジョージ・佐藤「燃える恋の雪花火」(作詞・作曲:[[浜口庫之助]]、編曲:[[竜崎孝路]] 1977年(昭和52年)制作)
*1979年、第30回(昭和54年)を記念し、「さっぽろ雪まつり音頭」(作詞:平幸雄、作曲:澤昭夫、歌:[[春日八郎]])がつくられ、泉流家元泉徳右衛門氏の振付で披露された。
*舟田淳子とティーンズクルー「SAPPORO SNOW FESTIVAL」(作詞・作曲:梶原正毅・舟田淳子 1982年(昭和57年)制作)
 
== 映像作品 ==
*香港の星(1962(1962年 東宝 キャセイ・オーガニゼーション)
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{reflistReflist}}
 
== 参考文献 ==
* 札幌市教育委員会文化資料室編 『雪まつり』 北海道新聞社〈さっぽろ文庫 47〉、1988年、ISBN 4-89363-046-6
* 『第50回さっぽろ雪まつり記念写真集別冊 記録・資料編』 第50回さっぽろ雪まつり実行委員会、1999年
 
== 関連項目 ==
{{Commons&cat|Sapporo Snow Festival|Sapporo Snow Festival}}
* [[旭川冬まつり]]
* [[ハルビン氷祭り]]
* [[日本の祭り一覧]]
 
== 外部リンク ==
* [http://www.snowfes.com/ さっぽろ雪まつり公式サイト] (さっぽろ雪まつり実行委員会)
* [http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/snow-festival/index.html 陸上自衛隊第11旅団 - さっぽろ雪まつり協力]
* [http://www.hitsujigaoka.jp/amusements/yukimatsuri.html さっぽろ雪まつり資料館] (さっぽろ羊ヶ丘展望台オフィシャルサイト)
 
{{DEFAULTSORT:さつほろゆきまつり}}