削除された内容 追加された内容
m 微修正
2行目:
'''砂嘴'''(さし、{{Lang-en-short|sand spit}})とは[[沿岸流]]により運ばれた[[漂砂]]が静水域で[[堆積]]して形成される、[[くちばし|嘴]] (くちばし) 形の[[地形]]のことである。
 
砂嘴が発達して対岸、またはその付近までに至ると[[砂州]]と呼ばれる。砂嘴が枝分かれしているような地形は'''分岐砂嘴'''と呼ばれる。[[清水港]]が分岐砂嘴の好例である。島と繋がった場合、'''[[陸繋砂州]]'''と呼び、つながった島を[[陸繋島]]と言う
 
== 日本の主な砂嘴 ==
26行目:
== 関連項目 ==
* [[砂州]]
* 島と繋がった場合、[[陸繋砂州]]と呼ばれ、つながった島を[[陸繋島]]と言う。
* [[トンボロ現象]]