「岩手県競馬組合」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
44行目:
* 1986年 テレトラックシリーズの第1号として盛岡競馬場内に「[[テレトラック盛岡]]」を開設。重賞「[[ダービーグランプリ]]」新設。
* 1987年 テレトラックシリーズの場外馬券投票所第1号「[[テレトラック宮古]]」開設。マルチユニット(複数の馬券が1枚のマークシートで購入できる)を導入。
* 1988年 [[テレトラック釜石]]開設。競馬組合設立25周年を記念し、重賞「北日本マイルチャンピオンシップ南部杯」(現・[[マイルチャンピオンシップ南部杯]])新設。各クラスの格付名称をグループ制(サラブレッド系G<グループ>1~5級、アラブ系G<グループ>1~3級)に変更。Ⅰ
* 1989年 [[テレトラック種市]]開設。水沢に女性専用コーナー設置。
* 1990年 全ての重賞競走にて、馬名入りゼッケンを使用開始(ダービーグランプリ、北日本マイルチャンピオンシップ南部杯では創設時より使用)。
* 1991年 正月開催実施。過去最高126日間のレース開催。マルチユニット式勝馬投票券を全面投入。[[テレトラック水沢]]、[[テレトラック安代|安代]]が開設
* 1992年 ムービジョン(大型映像装置)を設置。(盛岡は競馬場移転のため1995年で、水沢は経費削減のため2000年代までに撤去)
* 1993年 水沢競馬場で[[日本中央競馬会|JRA]]のGIレースを場外発売([[スプリンターズステークス]]・[[有馬記念]])。競馬組合設立30周年を記念し、重賞「[[青藍賞]]」を新設。
* 1994年 JRA所属馬との交流競走「フレンドリーカップ」が新設。
* 1995年 旧盛岡競馬場が63年の歴史に終止符。「マイルチャンピオンシップ南部杯」が中央地方指定交流競走となる。サラブレッド新馬戦の一部で「[[日本中央競馬会|JRA]]認定競走」を導入(翌年以降は全ての新馬戦、一部の一般戦に拡充)。この年をもって条件クラスの重賞競走を廃止
* 1996年 新盛岡競馬場・オーロパーク完成。ダートの内側に芝コース、アメリカ式の競馬場。オーロパーク完成を記念し、重賞「全日本スプリントチャンピオンシップ クラスターカップ」(現・[[クラスターカップ]])を新設。騎手交流戦「スーパージョッキーズトロフィー」を開催。盛岡競馬場でJRAのGIレースの場外発売開始。電話投票システムスタート。「ダービーグランプリ」「[[クラスターカップ]]」が中央地方指定交流競走となる。各クラスの格付けを9年ぶりにアルファベッド制(サラブレッド系A・B・C1~3級、アラブ系A・B・C級)へ変更
* 1997年 ダートグレード競走スタート。「マイルチャンピオンシップ南部杯」「ダービーグランプリ」が統一GIに格付け。岩手県外初の場外馬券投票所「[[テレトラック横手]]」開設。「[[クラスターカップ]]」、この年新設された「[[マーキュリーカップ]]」が統一GIIIに格付け。
* 1998年 [[福島競馬場]]内に岩手競馬場外発売所を開設。テレトラックつがる(現・[[ウインズ津軽]])開設。
* 1999年 [[メイセイオペラ]]が地方馬として、初めて中央GI([[フェブラリーステークス]]:[[東京競馬場|東京]]ダート1600m)を。[[テレトラック山本]]開設。競馬組合設立35周年を記念し、重賞「[[OROカップ|岩手県知事杯OROカップ]]」を新設。
* 2000年 初めて全開催日に重賞・特別競走を編成。[[アラブ]]の在籍頭数減少により、全て[[サラブレッド]]の格付けクラスに編入、 5月に開催された特別「金蹄賞」を最後に[[アラブ]]競走を廃止。
* 2001年 岩手競馬の愛称を「みちのくレース岩手競馬」に。[[テレトラック三本木]]開設。
* 2002年 [[テレトラック十和田]]開設。2歳馬の新馬戦を「フューチャー競走」、一般戦の一部を「ホープフル競走」と命名。盛岡競馬場で統一GI「[[JBCクラシック]]」「[[JBCスプリント]]」を開催。
* 2003年 [[東京競馬場]]内に岩手競馬場外発売所を開設。
* 2005年 [[ソフトバンク]]グループと業務提携を結び、[[インターネット]]([[パソコン通信]]、[[携帯電話]])を使った[[投票券 (公営競技)|勝馬投票券]]の[[電話投票|オンライン投票発売]]実施などを2006年度から展開することを発表。テレトラックつがるをJRAに売却。
* 2007年 盛岡・水沢競馬場でJRAの全開催日のメインレースの場外発売開始。ダービーグランプリのダートグレード格付け返上される。盛岡大通場外発売所([[UMACCO盛岡大通]])開設。
* 2008年 [[イメージキャラクター]]に[[東幹久]]を起用。契約料はなし、コマーシャルなどへの出演料は岩手競馬の売り上げ次第という契約内容が話題に。
* 2009年 イメージキャラクターに[[ルー大柴]]を起用。コマーシャルでは主にナレーションを担当(終盤で少し映る)。イベントにも出演する。日本初の騎手ハンデ競走を実施。岩手競馬独自の電話投票システム「R-CALL」(レーシングコール)廃止。