「千葉実胤」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''千葉 実胤'''('''ちば さねたね'''、[[嘉吉]]2年([[1442年]]) - [[文正]]元年([[1466年]]))は[[室町時代]]中期の[[武将]]。父は[[千葉氏]]嫡流の[[千葉胤賢]]。正室は[[上杉顕房]]女。弟に[[千葉自胤|自胤]]。通称は七郎。
 
[[享徳]]3年[[12月27日 (旧暦)|12月27日]]([[14541455]][[1月15日]])[[鎌倉公方]][[足利成氏]]が[[関東管領]][[上杉憲忠]]を謀殺したことから[[享徳の乱]]が起こり、重臣でもある[[原胤房]]に[[亥鼻#千葉城について|千葉城]]を急襲され、千田庄(現在の[[多古町]])に逃れ援軍を待った千葉氏一族は、頼みの[[上杉氏]]の援軍は無く籠った多古城と志摩城の落城により自刃して果てた。しかし実胤と弟自胤は父胤賢に連れられ志摩城を脱出、父も[[康正]]元年[[9月7日 (旧暦)|9月7日]]([[1455年]])9[[10717]])[[坂田城#支城|小堤城]](現在の[[横芝光町]]小堤)で自刃して果てたが、実胤らは八幡庄市河城(現在の[[市川市]]市川)へ逃れた。
 
[[征夷大将軍|将軍]][[足利義政]]が派遣した[[東常縁]]の支援はあったが、[[古河公方]][[足利成氏]]の派遣した[[簗田持助]]に敗れ、康正2年([[1456年]])正月19日に市河城も陥落、実胤らは[[武蔵国]]へ、東常縁は[[東庄町|東庄]]の近い[[下総国|下総]][[匝瑳郡]]へと逃れた。