削除された内容 追加された内容
1個の出典を修正し、0個にリンク切れのタグを追加しました。 #IABot (v1.5.4)
m編集の要約なし
1行目:
{{redirect|深呼吸|ドラマ『ドクター・フー』の1エピソード|ドクター・フー}}
{{Otheruses|生物の呼吸|それ以外で呼吸と呼ばれるもの|換気}}
[[File:Gas_exchange.jpg|thumb|外呼吸のガス交換の概略図([[分圧]]単位:[[パスカル|kpa]]、7.5倍すると[[水銀柱ミリメートル|mmHg]]の値)。酸素(O2)を含んだ[[空気]]を吸気し、細胞呼吸で酸素が減り[[二酸化炭素]](CO2)が多くなった血液と空気の間で[[ガス交換]]し、呼気として吐き出す。]]
[[生物]]における'''呼吸'''(こきゅう)は、以下の二種類に分けられる<ref>[http://plaza.umin.ac.jp/~histsite/5resprtxt.pdf 呼吸器系のしくみと働き](国立大学病院データベースセンター)</ref>。
#'''細胞呼吸'''(または'''内呼吸'''):'''[[血液]]と[[細胞]]との[[ガス交換]]'''。細胞が最終[[二酸化炭素]] (CO<sub>2</sub>) を放出する[[異化 (生物学)|異化]]代謝系。
#'''外呼吸''':'''[[空気]]と血液とのガス交換'''。[[多細胞生物]]体が外界から[[酸素]]を取り入れ、体内で消費して二酸化炭素 (CO<sub>2</sub>) を放出すること。
 
細胞呼吸については、広義には最終[[電子伝達体#電子受容体|電子受容体]]として酸素を用いない『'''[[嫌気呼吸]]'''』もその意味合いに含まれるが、通例では呼吸とは酸素を用いる'''好気呼吸'''(こうきこきゅう)として用いる。
 
== 細胞呼吸 ==
[[File:Ja-CellRespiration.svg|thumb|300px|好気呼吸の概略図]]
[[酸素]]は[[地球]]史年表#地球誕生 - 生命誕生|地球誕生時]][[大気]]には今より少ない濃度しか存在していなかった。しかし、[[植物]]のような[[光合成]]を行うものが出現したことで大気には徐々に酸素が蓄積された。
 
本来、酸素は強い[[酸化]]力をもった[[]]性の強い気体である。しかし、一部の生物は酸素を利用した酸化過程を通じて大きなエネルギーを利用できるようになった。現在、酸素を利用した[[代謝]]のできる生物は[[細胞]]内の[[ミトコンドリア]]により[[炭水化物]]を酸化し、最終産物として[[二酸化炭素]] (CO<sub>2</sub>) と水を排出する。[[青酸]]([[シアン化水素酸]])はミトコンドリアの[[電子伝達系]]を阻害するため、[[好気性生物|好気的]]な生物にとって猛毒である。狭義には'''好気呼吸'''(こうきこきゅう)、'''酸素呼吸'''(さんそこきゅう)など酸素を用いる呼吸となる。広義には細胞のおこなう[[異化 (生物学)|異化]]代謝系すべてを指すが、狭義に用いられる場合が多い。
 
=== 細胞呼吸の代謝系 ===
94 ⟶ 95行目:
|}
 
== 外呼吸 ==
酸素を利用するに当たっては、[[動物]]の場合全身の細胞にくまなく酸素を行き渡らせるため、[[血液]]によって酸素を運搬する必要がある。[[節足動物]]・[[軟体動物]]などでは[[ヘモシアニン]]、[[脊椎動物]]では、[[赤血球]]中の[[ヘモグロビン]]がこの役割を担う。
 
血中への酸素取り込みは、[[植物]]の場合[[葉]]などの[[気孔]]と樹皮の皮目で、[[魚類]]・水棲[[甲殻類]]は[[えら|エラ]]呼吸で、陸上の[[昆虫]]は気門の呼吸、両生類は幼生時にはエラ呼吸、成体時には[[肺]]呼吸、[[爬虫類]]、[[鳥類]]、[[哺乳類]]は肺呼吸で行う。エラ呼吸は水流の一定の流れを利用するが、肺は出口がひとつしかないため吸気、呼気を繰り返すことで定期的に肺内の空気を交換しなければならない。このために行う胸郭運動を呼吸運動と呼び、これをやめることはできない。呼吸運動は随意運動であると同時に、[[脳幹]]の呼吸中枢([[ヒト]]では[[延髄]]にある)によって自動的に制御される。そのため[[睡眠]]中も不随意な呼吸運動が保たれる。この中枢機構に問題があり、睡眠時に呼吸不全に陥る疾患が[[先天性中枢性肺胞低換気症候群]]である。
 
=== ヒトの呼吸 ===
{| class="wikitable"
|+ [[ヒト]]の呼吸量<ref>http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec04/ch038/ch038d.html</ref>
111 ⟶ 112行目:
|}
 
==== 異常呼吸の種類<ref>[http://www.jslm.org/books/guideline/05_06/024.pdf 異常呼吸](日本臨床検査医学会)</ref> ====
* 呼吸量の異常
** 呼吸回数の異常
*** '''無呼吸'''
*** 減少「'''徐呼吸'''(9(9 回/分以下)
*** 増加「'''頻呼吸'''(25(25 回/分以上)
** 一回換気量の異常
*** 減少「'''低呼吸'''(低換気)
*** 増加「'''[[過呼吸]]'''(過換気)
* リズムの異常
** 周期的な異常
*** [[チェーンストークス呼吸]] (原因:[[脳疾患]]・[[心不全]]・[[尿毒症]]など)
** 不規則な異常
*** 持続吸息性呼吸
*** 群息呼吸
*** あえぎ呼吸(下顎呼吸、[[死戦期呼吸)]])
*** [[ビオー呼吸]](失調性呼吸)
* リズムと呼吸回数の異常
** [[クスマウル呼吸]](頻度が減少し、一回の呼吸が深くなる)
* その他の異常
** 起座呼吸
: [[喘息]][[心不全]]の際に、伏せた状態では呼吸が辛くなるため、上体を起こして行う呼吸<ref>[https://kotobank.jp/word/%E8%B5%B7%E5%BA%A7%E5%91%BC%E5%90%B8-473379 起座呼吸](コトバンク)</ref>
 
== 脚注 ==
<references/>
 
== 関連項目 ==
* [[呼吸困難]]・[[窒息]]・[[いびき]]
* [[呼吸不全]]・[[心肺停止]]
* [[皮膚呼吸]]
* [[呼吸商]]
* [[ヘーリング・ブロイウェル反射]]
* [[呼吸法]]
* [[人工呼吸]]・[[人工呼吸器]]
 
== 外部リンク ==
* [http://bunseiri.michikusa.jp/kanki.htm ヒトの呼吸運動] ([http://bunseiri.michikusa.jp/ ビジュアル生理学] 内の項目)
* [https://web.archive.org/web/20080917123419/http://www2.ufp.pt/~pedros/bq/respi.htm 酸化的リン酸化(英語)]
 
{{DEFAULTSORT:こきゆう}}