「新聞常用漢字表」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
リンク、本文
1行目:
'''新聞常用漢字表'''(しんぶんじょうようかんじひょう)は、[[日本新聞協会]]新聞用語懇談会がまとめた漢字表で、[[新聞]]記事などで使用する漢字の字種とその音訓を示す。日本新聞協会の『新聞用語集』(日本新聞協会)に掲載される新聞表記の基準の一つである。『新聞用語集 2007年版』と『2010年「改定常用漢字」対応 新聞用語集 追補版』により示されたものは、[[2010年]]に告示された改定「[[常用漢字]]表」の2136字から7字を除いた2129字に常用漢字[[表外字]]5字を加え'''2134字'''の使用を認めている。
 
日本国内の新聞・[[通信社|通信]]・[[放送]]各社は、原則としてこの表に準拠して漢字を使用している。この表を基に若干の増減を加え自社独自の基準を定めることもある。
 
本項は、[[2007年]]に「新聞常用漢字表」と名付けられるより前に新聞用語懇談会が示した漢字表や漢字使用基準のほか、市販されている報道各社の用字用語手引書が掲載する漢字表などについても扱う。
 
== 表外字・表外音訓を使用する場合 ==
14行目:
 
== 当用漢字時代 ==
[[1946年]][[11月16日]]に1850字から成る[[当用漢字]]表が告示された。当用漢字表はまえがきで「法令・公用文書・新聞・雑誌および一般社会で、使用する漢字の範囲を示し」、「漢字の制限があまり無理がなく行われることをめやすとして選んだもの」とされしてい(当用漢字表まえがき)。新聞界『[[毎日新聞]]』が12月1日に<ref name="junenshi676">『日本新聞協会十年史』676ページ </ref>、『[[朝日新聞]]』が[[1947年]]1月1日に実施したほか<ref name="ISBN4022580860">『朝日新聞の用語の手びき』(1981年版)「あとがき」</ref>、「[[現代仮名遣い|現代かなづかい]]」とともにだいたい1947年から実施された<ref name="kyokaiho19530108"> 野村広「当用漢字システムの検討 一つの提案」『新聞協会報』昭和28年〔1953年〕1月8日4面 </ref>。漢字制限の結果、[[活版印刷#工程|文選植字]]の能率は向上したが、使用が制限された当用漢字表外字を含む語への対応が各紙で不統一になるなど紙面に混乱が見られた<ref name="junenshi455"> 『日本新聞協会十年史』455ページ </ref>。
 
[[国語審議会]]には新聞社から委員が参加していたが、新聞界独自に統一見解をまとめるために協議する場が必要であるとの要望から、[[1953年]]2月に日本新聞協会で'''新聞用語懇談会'''が開かれた。その場で定期的に会合を開くこととなり、協会内の編集委員会下部に常設される組織として位置付けられた。当初この懇談会の最も主要なテーマとなったのは、当用漢字表の補正に関する問題で、次いで当用漢字表外字を含む語の言い換え・書き換えの問題、同一音訓異字同義語の表記統一であった。これらの言い換え・書き換えは、できるだけ合理的であるべきで、全国の新聞が一致して使用しなければ国語の混乱を来すという問題意識があった。新聞用語懇談会によるこれらの検討は[[1955年]]に『新聞用語言いかえ集』(1955年)[[1956年]]に『統一用語集』(1956年)それぞれまとめられ『新聞用語集』に引き継がれていく。
 
=== 当用漢字補正案 ===
36行目:
; 当用漢字表外字8字
: 稼(カ) 溝(コウ) 塾(ジュク) 曹(ソウ) 塚(つか) 棟(トウ・むね) 洞(ドウ) 覇(ハ)
この他にイタリアの略称としての用法に限って「伊」も使用可となった。ただしこの前後に日本新聞協会が[[1972年]]に発行した『新・用字用語集』(1972年)[[1976年]]に発行の『改定版 新聞用語集』(1976年)に掲載された漢字表に、当用漢字表外漢字8字の追加は盛り込まれていない。復活17字については『改定版 新聞用語集』の改定当用漢字音訓表に反映されている。
 
この追加については『[[朝日新聞]]』[[1980年]]10月26日朝刊5面「読者と朝日新聞」欄、『日常語診断3』17ページ、『日常語診断4』20ページ<ref>前掲1980年10月26日「読者と朝日新聞」欄要旨と1981年9月20日付同欄全文を再録したコラム「たいくつ帳 当用漢字と常用漢字と朝日新聞」</ref>で説明されている。[[共同通信社]]が[[1973年]]に発行した『新・記者ハンドブック : 用字用語の正しい知識』([[共同通信社]]、1973年)の「新聞当用漢字」も同様追加を施している。
 
この時点で「稼」について「かせ-ぐ」の訓を朝日は認めている<ref name="nichijogo3">『日常語診断3』17ページ </ref>が、共同は認めていない<ref name="kishahan1973"> 『新・記者ハンドブック』1、15、144ページ </ref>。<!-- 『日本新聞協会三十年史』216ページには「従来表外字扱いとしていた、いわゆる補正案で削除された二八字を表内字として、その半数以上の使用を認めた措置(四十七年八月)」とある。『日常語診断3』17ページは「新聞協会では昭和四十七年以降、……次の九字の表外字使用を認めた」とする。 -->
 
== 常用漢字表告示 ==
[[1981年]][[10月1日]]に1945字から成る[[常用漢字]]表が告示された。新規に追加された95字の中には、「当用漢字補正案」が示した追加候補28字と、1970年代に新聞が新たに使い始めた当用漢字表外字8字が含まれる。補正案の通り「燈」の字体が「灯」に改められた。他の当用漢字全文字が引き続き収録され、削除された字はなかった。新聞用語懇談会は、常用漢字表外字6字を追加して使用することとした。これは、新聞協会が常用漢字表に追加を希望していた漢字のうち、字数に制限があるなどのため採用されなかったものである<ref name="asahi1981-09-20">片山朝雄「読者と朝日新聞 常用漢字表と本紙の記事 表の趣旨を守るのが大原則 字種と音訓は少し違います」『朝日新聞』1981年9月20日朝刊5面、縮刷版787ページ</ref>。補正案が削除候補とした28字のうち1970年代に“復活”しなかった11字について、引き続き使用しないこととした。「謁・朕」は使用頻度が低い(謁、「箇・遵・脹朕)、附・濫」は同音字で書き換えられる(箇可能、「虞附・濫)、又」は仮名書きが一般的(虞・且・但・又)といった、の理由による<ref name="ISBN4166603663">『新聞と現代日本語』51ページ</ref>それぞれ引き続き使用しないこととした。これにより新聞紙上で使用できるとされた可能な漢字の字種は'''1940字'''となる。同年9月に発行された『新聞用語集』ではこの増減を施した漢字表を「'''常用漢字表(新聞用語懇談会が使用することを決めた字種と字音を含む)'''」として掲げた。このほか特例として表外字を含むものの読み仮名なしで使用できる12語(として、「華僑」「歌舞伎」「小唄」「鍾乳洞」「浄瑠璃」「枢機卿」「関脇」「箏曲」「長唄」「端唄」「琵琶」「弥生(式)」の12語特例で掲載した。
; 追加6字
: 亀(キ・かめ) 舷(ゲン) 痕(コン) 挫(ザ) 哨(ショウ) 狙(ソ・ねら-う)
51行目:
: 個(カ)
 
[[1993年]]春、それまで新聞が独自に使ってきた代用表記(「新聞代用字」<ref name="ISBN9784140112991">『NHK漢字表記辞典』15ページ</ref>)のうち定着なかって新聞が独自に用いてき代用表記うち、斑点を「班点」、檀家を「壇家」とするなど定着しなかったものや、交ぜ書き表記のうち特に読みにくいもの(拉致を「ら致」、拿捕を「だ捕」とするなど特に読みにくいものが廃止となり、以降同様の動きが続く。これらは本来の漢字に読み仮名を付けて表記することになった。これに先行して朝日新聞社は1989年9月、独自の判断で冤・腫・腎・竪・拉の5字を「朝日新聞漢字表」に追加している<!-- <ref name="ISBN4022583894">『新訂増補 朝日新聞の用語の手引』(1989年)24ページ</ref> -->。
 
[[1999年]]になると、常用漢字表が実情に合わなくなってきたという認識から、新聞用語懇談会が常用漢字並みに扱う表外字の選定作業を始める。非公式な打診に対して[[文化庁]]が当面常用漢字表を見直す予定はないと回答したことから、新聞界が各社アンケートや『漢字出現頻度数調査』(文化庁文化部国語課編)を参考に独自に選定をすることとなった。[[2001年]]秋に表外字39字と表外訓12種を新たに認めた。あわせて「一揆」「元旦」「拉致」など24語を特例として読み仮名なしで使用することとし、翌春までの間に各社が新漢字表を実施した。
; 追加39字
: 磯(いそ) 牙(ガ・ゲ・きば) 瓦(ガ・かわら) 鶴(カク・つる) 釜(かま) 玩(ガン) 臼(キュウ・うす) 脇(キョウ・わき) 錦(キン・にしき) 駒(ク・こま) 詣(ケイ・もう-でる) 拳(ケン・こぶし) 鍵(ケン・かぎ) 虎(コ・とら) 虹(コウ・にじ) 柿(シ・かき) 餌(ジ・え・えさ) 腫(シュ・は-れる・は-らす) 袖(シュウ・そで) 尻(しり) 腎(ジン) 須(ス) 腺(セン) 曽・曾(ソウ・ソ) 誰(だれ) 酎(チュウ) 賭(ト・か-ける) 瞳(ドウ・ひとみ) 頓(トン) 丼(どんぶり・どん) 謎(なぞ) 鍋(なべ) 汎(ハン) 斑(ハン) 枕(まくら) 闇(やみ) 妖(ヨウ) 嵐(ラン・あらし) 呂(ロ)
66行目:
[[2010年]]に[[常用漢字#改定|改定常用漢字表]]が答申・告示された。新たに196字が追加され、5字が削除された。従来、新聞用語懇談会が使用を認めていた常用漢字表外字45字のうち、「磯」「哨」を除く43字が新たに常用漢字となった。2004年以降特例として読み仮名なしで使用できた「柵」「芯」も常用漢字に加わった。日本新聞協会は、同年11月、改定常用漢字表で新たに追加された字種・音訓の扱いやこれに伴う変更点を示す『2010年「改定常用漢字表」対応 新聞用語集 追補版』を発行した。
 
新聞用語懇談会が使用しないとしてきた11字のうち、「謁」「箇」「濫」の3字については使用可とされたただし「箇」は助数詞でない「箇所」「箇条(書き)」に、「濫」は「氾濫」に用法が限定されている。また「謁」「濫」には読み仮名を付けることとした社がある。「脹」は常用漢字表から削除され、残りの7字は引き続き使用しないこととなった。「箇」を使用することにしたことに伴い、従来「個」に「カ」の音を追加していたのを取りやめた。このほか新聞用語懇談会が2001年以降使用を認めていた「鶴(カク)」「脇(キョウ)」「柿(シ)」「嵐(ラン)」について、字そのものは常用漢字表に入ったが、訓読みだけが認められ音読みは表外音となったため、新聞常用漢字表から音読みが削除された。必要な場合は読み仮名をつけて使用する。
 
新聞常用漢字表により使用できるとされた漢字の字種は、改定常用漢字表の2136字から7字を除いた2129字に表外字5字を加えた'''2134字'''となった。
83行目:
 
=== 各社の使用字種の異同 ===
常用漢字表改定後に市販された各社の用字用語手引書により、新聞常用漢字表との異同が確認できるものを挙げる。朝日新聞について常用漢字表との異同を掲げた。
; [[共同通信社]]『記者ハンドブック &#x003A; 新聞用字用語集』第13版「漢字表」
: 新聞常用漢字表に「炒(いた-める)」「栗(くり)」「淵(ふち)」3字を追加した
; [[時事通信社]]『最新用字用語ブック』第7版「新聞常用漢字表」
: 新聞用語懇談会のものと同じ。なお6版の「用字用語集」で「炒(いた-める)」は読み仮名なしで使用できる特例扱いとし、7版に「栗(くり)」「淵(ふち)」が追加された。
; [[朝日新聞社]]『朝日新聞の用語の手引 新版』(2015年)「朝日新聞漢字表」
: 追加 - 改定常用漢字表に18字追加する。新聞常用漢字表の追加5字のうち「胚」は朝日新聞漢字表は追加されない。'''強調部'''は新聞常用漢字表の追加字。従来「冤(エン)」独自に追加されていたが、常用漢字表改定を機に表内字扱いを取りやめた<!-- 朝日新聞2010年12月1日朝刊27面(縮刷版27ページ) -->)
:* '''磯(いそ) '''炒(いた-める) 笠(かさ) '''絆(きずな) '''杭(くい) 釘(くぎ) 栗(くり) 捧(ささ-げる) 獅(シ) '''哨(ショウ) 疹(シン) '''蘇(ソ) 竪(たて) 杖(つえ) 辻(つじ) 扮(フン) 牢(ロウ) 禄(ロク)
: 追加する字訓 - 新聞常用漢字表の追加音訓のうち「虹」の字音「コウ」は朝日新聞漢字表には追加されない。'''強調部'''は新聞常用漢字表の追加字訓
:* 懐(なつ-こい) 近(ちか-しい) 空(むな-しい) 経(た-つ) '''鶏(とり)''' 巧(たく-む) 失(う-せる) '''証(あか-す)''' 潜(ひそ-める) 発(た-つ) 絡(から-げる)
: 表外字として扱う常用漢字66字 - 新聞常用漢字表が使わないとした7字を全て含む。「謁」「濫」は引き続き表外字い)う。
:* 挨 曖 畏 彙 咽 鬱 畝 謁 艶 虞 苛 劾 蓋 顎 且 毀 僅 憬 梗 喉 傲 刹 拶 恣 摯 璽 羞 遵 凄 脊 羨 詮 箋 塑 遡 唾 堆 戴 但 綻 緻 嫡 捗 朕 椎 塡 貪 氾 汎 罷 膝 肘 附 訃 蔽 貌 昧 又 冶 瘍 沃 辣 濫 慄 弄 麓
: 表外音訓として扱う38字の41音訓
99行目:
; [[読売新聞社]]『読売新聞用字用語の手引』第4版「常用漢字表[新聞協会新聞用語懇談会および本社が使用を決めた字種、音訓を含む]」
: 新聞常用漢字表に「卿(キョウ、ケイ)」「栗(くり)」2字を追加。
; [[日本放送協会]]『NHK漢字表記辞典』「常用漢字一覧」「NHKが独自に使うことを決めた漢字と音訓」
: 新聞常用漢字表に「鵜(う)」「炒(いた-める)」「肛(コウ)」「諜(チョウ)」「挽(バン)」「禄(ロク)」の6字を追加。
; [[毎日新聞社]]『電子書籍版 &#x003A; 毎日新聞用語集』(2014年)「毎日漢字表」「毎日漢字音訓表」
: 新聞常用漢字表に「炒(いた-める)」「蘇(ソ)」「呆(ホウ)」3字を追加。
: 新聞常用漢字表に「降(くだ-す、くだ-る)」「還(かえ-す、かえ-る)」の4訓を追加。