「プロパガンダ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎軍のプロパガンダ: 映画名へのカギカッコ
S-alfeyev (会話 | 投稿記録)
123行目:
多くの軍隊では国民や諸外国に正当性や精強さをアピールするため、見栄えの良い宣伝用の写真を多数公開しており、撮影のために[[第301映像写真中隊]]([[自衛隊]])のような専門の部隊が編成されている。特にアメリカ軍は兵器が運用される様子から休憩中の兵士にいたるまでほぼ全ての広報写真を[[ウィキメディア・コモンズ]]に投稿し、ウィキペディアなどで自由に使えるようにしているが、公開されるのは都合の良い写真だけである。アメリカ軍では第二次世界大戦時に隊員教育やプロパガンダ用の映画を制作するため[[第1映画部隊 (アメリカ軍)|第1映画部隊]]を編成、映画業界人を徴兵扱いで多数動員していた。
 
軍人の中でも作戦行動中の負傷は名誉の負傷とされ、[[パープルハート章]]のような戦傷章の受賞式はマスコミを通じて報道される。さらに戦死者は[[殉職#二階級特進|二階級特進]]の他に英雄的な扱いを受け、戦時中には[[英霊]]・[[軍神]]など神格化されることも多く、[[爆弾三勇士]]のように愛国心を煽るために軍の宣伝として利用される例が多い。
多くの[[空軍]]では実戦部隊以外にも[[曲技飛行]]による広報活動を任務とする[[曲技飛行隊]]を有している。これは国民向けに曲技飛行を披露し軍への関心を高めることに加え、パイロットの技量を外国へ誇示する目的もある。また[[アメリカ海軍]]の曲技飛行隊「[[ブルーエンジェルス]]」は、第二次大戦終結により[[海軍航空隊]]への国民の関心が低下し、予算の減額や空軍との統合など権限の縮小を危惧した[[チェスター・ニミッツ]]提督が「大衆の海軍航空兵力への関心を維持しておく事」を意図して組織されたなど、軍内部へのプロパガンダとして利用された例もある。また第1映画部隊は[[アメリカ陸軍航空軍]]司令官だった[[ヘンリー・アーノルド]]将軍が航空軍の独立性を強調する為にも独自の撮影部隊が必要だと考え、宣伝映画を担当していた陸軍信号隊とは別の組織として映画業界人に依頼して編成された。
 
多くの[[空軍]]では実戦部隊以外にも[[曲技飛行]]による広報活動を任務とする[[曲技飛行隊]]を有している。これは国民向けに曲技飛行を披露し軍への関心を高めることに加え、パイロットの技量を外国へ誇示する目的もある。使用する機体は既存機の流用であっても武装の撤去、スモーク発生装置の搭載、派手な塗装を施すなど実戦には不適格な改造が施される、既に時代遅れとなった[[複葉機]]を曲技専用に配備するなど予算的に優遇されている。またアメリカ軍では[[アメリカ空軍|空軍]]([[サンダーバーズ]])、[[アメリカ海軍|海軍]]の曲技飛行隊「[[ブルーエンジェルス]])、[[太平洋空軍 (アメリカ空軍)|太平洋空軍]](PACAF F-16 Demo Team)など複数の部隊が併存している。なおブルーエンジェルスは、第二次大戦終結により[[海軍航空隊]]への国民の関心が低下し、予算の減額や空軍との統合など権限縮小を危惧した[[チェスター・ニミッツ]]提督が「大衆の海軍航空兵力への関心を維持しておく事」を意図して組織されたなど軍内部へのプロパガンダとして利用された例もある。また第1映画部隊は[[アメリカ陸軍航空軍]]司令官だった[[ヘンリー・アーノルド]]将軍が陸軍航空軍の独立性を強調する為にも独自の撮影部隊が必要だと考え、宣伝映画を担当していた陸軍信号隊とは別の組織として映画業界人に依頼して編成されたなど、宣伝部隊でありながら純粋な広報ではなく政治的な意図で創設された例もある
 
放送設備が発達した現代では[[軍楽隊]]は録音した曲を流すことで十分に代用できるが、多くの軍隊では式典で生演奏させるため[[音楽大学]]などで教育を受けた演奏者を雇用している。これは[[警察音楽隊]]や[[消防音楽隊]]の多くが他の業務を行う職員の有志で編成されているのとは対照的である。軍楽隊は国民向けに演奏を行うこともあるが、式典で演奏される行進曲だけでなく、流行しているポップスなど国民の関心の高い曲を演奏することもある。自衛隊では毎年大規模な音楽イベント「[[自衛隊音楽まつり]]」を開催しているが、演奏曲目の中で行進曲や自衛隊歌はごく一部であり、大半はポップス、テレビドラマのテーマ音楽、[[アニメソング]]、民謡など自衛隊とは無関係な曲が中心である。