削除された内容 追加された内容
脚注の追加
脚注の追加
4行目:
[[静岡県]][[敷知郡]]浜松町元城(現在の[[浜松市]][[中区 (浜松市)|中区]]元城町)に生まれる<ref name="cv"/>。
 
1896年に東京に移り住み、[[1902年]]に[[東京高等師範学校]]附属小学校(現・[[筑波大学附属小学校]])、[[1909年]]に東京高等師範学校附属中学校(現・[[筑波大学附属中学校・高等学校]])を卒業<ref name="cv"/>。[[1912年]]に[[第一高等学校 (旧制)|第一高等学校]]予科一部<ref>{{Cite|和書|title=[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/940275/157 第一高等学校一覧 自大正元年至大正2年]|publisher=第一高等学校|page=303|year=1912|ref=harv}}</ref>経て卒業し、[[東京大学|東京帝国大学]]文科大学史学科に入学、[[1915年]]に卒業<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1152274/103 東京帝国大学編『東京帝国大学一覧 〔大正8年度〕附録』東京帝国大学、1920年、p.193]</ref>して同大学院に進む<ref name="cv"/>。
 
翌[[1916年]]、東京帝国大学史料編纂掛補助となり、[[1922年]]に同史料編纂官<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/908817/53 『文部省職員録 大正12年11月1日調』文部省、1924年、p.96]</ref>となり<ref name="cv"/>、『[[大日本史料]]』第五編担当となる。この間の[[1929年]]に史料編纂掛は史料編纂室と改称されている。[[1938年]]に[[辻善之助]]の後任として史料編纂所長となる<ref name="cv"/>。また、『[[帝室制度史]]』編纂にも参加した。戦時下の物資不足と[[国粋主義者]]による圧迫に悩まされながら戦時下においても『大日本史料』・『[[大日本古文書]]』の編纂作業を続けた。