「鬼殺し (将棋)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Soymouse (会話 | 投稿記録)
Soymouse (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
'''鬼殺し'''(おにごろし)は、[[将棋]]の[[将棋の戦法一覧|戦法]]の一つ。[[奇襲戦法]]である。そのルーツは、[[大正時代]]末期、[[大道詰将棋]]を出題していた[[野田圭甫]]が「可章馬(かしょうま)戦法」という本を売り出したことによるという。「可章馬戦法」の本を売っていた時の売り文句が「この戦法を使えば鬼も逃げ出す、鬼も倒せる」ということから、この名がついたとされている。英語名称はDemon Slayer。
 
いきなり[[桂馬|桂]]が高跳びするという手順だが、[[石田流#早石田戦法|早石田]]の変化(王手飛車をはじめとする両取り狙い、7三地点の突破)を取り込んでいるために破壊力があり、庶民に分かりやすかったことから[[縁台将棋]]で流行した。
 
== 原始鬼殺し ==
{|
|
112行目:
しかし、▲4八玉△8二銀▲3八玉△6二飛▲5八金左△4二玉と、囲いの手順に入ったところでSeleneが▲2二角成△同銀▲5五角と強襲。(図6)以下、△3一玉▲8二角成△同金▲7一銀△3二飛▲8二銀不成△同飛▲7三歩成△同桂▲同飛成となり(図7)、そのまま先手が押し切った。
 
== 新・鬼殺し ==
ハメ手の要素が強い鬼殺し戦法であるが、この戦法の改良型が[[米長邦雄]]によって考案され、プロの実戦でも指されたことがある。