「野球ユニフォーム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Okritre (会話 | 投稿記録)
誤訳部分の訂正など
Okritre (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
[[File:BaseballIchiro Uniformat defence.jpgJPG|19世紀の野球ユニフォーム姿野球選手|300px|thumb|right]]
'''野球ユニフォーム'''(やきゅうユニフォーム)は[[野球選手]]が着用する[[ユニフォーム]]である
 
野球用の[[シャツ]]([[ジャージー (衣類)|ジャージ]])、[[アンダーシャツ]]、[[パンツ]]、[[野球帽|帽子]]、[[靴下|ストッキング]]などによって構成される。選手や[[審判員 (野球)|審判]]、観客が2つのチームを見分けやすいように、ほとんどのユニフォームが異なる[[ロゴ]]と[[色]]をもつ
 
[[File:Baseball Uniform.jpg|19世紀の野球ユニフォームの例|300px|thumb|right]]
 
野球ユニフォームは[[1849年]]に{{仮リンク|ニューヨーク・ニッカーボッカーズ|en|New York Knickerbockers|label=ニューヨーク・ニッカーボッカーズ}}によって初めて採用された<ref name=19cbaseball>{{cite web| url=http://www.19cbaseball.com/equipment-2.html| title=Evolution of Baseball Equipment: The Uniform| publisher=19th Century Baseball| accessdate=2012-03-23}}</ref>。今日ではユニフォームの[[レプリカ]]や派生したブランド商品の売り上げは、[[マーチャンダイジング]]を通じて[[メジャーリーグベースボール]]チームの大きな収入源となっている。
9 ⟶ 7行目:
試合用のユニフォームには、選手を識別するために[[野球の背番号|背番号]]が入れられる。[[プロ野球]]においては個人名を入れることも一般的である。
 
[[公認野球規則]]はプロ野球のユニフォームに企業のロゴ商標等を入れることを禁止しているが、日本のプロ野球においてはその規則を適用せず、ユニフォームに球団の[[親会社]]や[[スポンサー]]のロゴや[[社章コーポレートアイデンティティ|CI]]などを入れている例が多い。
多くの球団はホーム及びアウェイ用に2種類以上のユニフォームデザインを用意しており、原則として[[ホーム・アンド・アウェー|ホーム]]用にニックネーム、[[ホーム・アンド・アウェー|ビジター]]用に球団名や地域名を入れている。
 
== 歴史 ==
===初期の発展===
[[File:1874New Philadelphiayork Athleticsknickerbockers baseball1858.jpg|thumb|right|300px250px|野球ユフォムを着る1874年のフィラデルフィアヨークアスレチクスの選手達カボッカーズ(向かって左) 1858年]]
[[File:1868 Reds.jpg|thumb|right|250px|シンシナティ・レッドストッキングス 1868年]]
1849年4月4日の試合でニューヨーク・ニッカーボッカーズが史上初めてユニフォームを着用した。その時のユニフォームは青いウールのズボンと白い[[フランネル]]のシャツ、そして[[麦わら帽子]]だった<ref name=19cbaseball/><ref>{{cite web| url=http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/introduction.htm| title=National Baseball Hall of Fame - A History of the Baseball Uniform - Introduction| publisher=National Baseball Hall of Fame| accessdate=2008-06-14| archiveurl= http://web.archive.org/web/20080724155711/http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/introduction.htm| archivedate= 24 July 2008 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。ユニフォームを着用するという慣習はすぐに広まり、1900年までに全ての[[メジャーリーグベースボール]]チームが採用した<ref name=baseball-almanac>{{cite web| url=http://www.baseball-almanac.com/articles/uniforms.shtml| title=Baseball Uniforms of the 20th Century by Baseball Almanac| publisher=Baseball Almanac| accessdate=2008-05-02| archiveurl= http://web.archive.org/web/20080509195105/http://www.baseball-almanac.com/articles/uniforms.shtml| archivedate= 9 May 2008 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。1882年までにはほとんどのユニフォームが足から膝までを覆うストッキングを含み、チームを見分けるのに利用された。ユニフォーム自体にはそれぞれの野球ポジションを反映する、異なる色とパターンがあった<ref>{{cite web| url=http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/timeline_1882.htm| title=National Baseball Hall of Fame - Dressed to the Nines - Timeline |publisher=National Baseball Hall of Fame|accessdate=2008-05-11| archiveurl= http://web.archive.org/web/20080405065530/http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/timeline_1882.htm| archivedate= 5 April 2008 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。<!-- Was it the stockings that reflected the different positions, or the whole uniform? Article implied the former, so I left it that way --> 1880年代後半には[[ナショナルリーグ]]の[[デトロイト・ウルバリンズ]]と[[ワシントン・ナショナルズ]]、また[[アメリカン・アソシエーション]]のブルックリン・ブライドグルームス(現[[ロサンゼルス・ドジャース]])が初めてストライプのユニフォームを使用した<ref>{{cite web| url=http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/database.htm| title=National Baseball Hall of Fame - Dressed to the Nines - Uniform Database| publisher=National Baseball Hall of Fame| accessdate=2008-05-02| last= | first= | archiveurl= http://web.archive.org/web/20080411043828/http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/database.htm| archivedate= 11 April 2008 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。
1849年4月4日の試合でニューヨーク・ニッカボッカーズが史上初めてユニフォームを着用した。その時のユニフォームは青いウールのズボンと白い[[フランネル]]のシャツ、そして[[麦わら帽子]]だった<ref name=19cbaseball/><ref>{{cite web| url=http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/introduction.htm| title=National Baseball Hall of Fame - A History of the Baseball Uniform - Introduction| publisher=National Baseball Hall of Fame| accessdate=2008-06-14| archiveurl= http://web.archive.org/web/20080724155711/http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/introduction.htm| archivedate= 24 July 2008 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。
ニッカボッカーズのユニフォームはその名称とは裏腹にくるぶしまである通常の長ズボンであったが、現在まで続く膝丈のパンツにストッキングという組み合わせを初めて採用したのが1867年に誕生した[[シンシナティ・レッドストッキングス]]である。レッドストッキングスは最初のプロ野球チームとして各地を興行し、野球のユニフォームのスタイルを決定づけたチームである。
ユニフォームを着用するという慣習はすぐに広まり、1900年までに全ての[[メジャーリーグベースボール]]チームが採用した<ref name=baseball-almanac>{{cite web| url=http://www.baseball-almanac.com/articles/uniforms.shtml| title=Baseball Uniforms of the 20th Century by Baseball Almanac| publisher=Baseball Almanac| accessdate=2008-05-02| archiveurl= http://web.archive.org/web/20080509195105/http://www.baseball-almanac.com/articles/uniforms.shtml| archivedate= 9 May 2008 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。
1880年代には、ポジションごとに異なる色や柄のユニフォームを着用し、ストッキングの色のみで所属チームを識別するという試みも行われたが定着しなかった。
<ref>{{cite web| url=http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/timeline_1882.htm| title=National Baseball Hall of Fame - Dressed to the Nines - Timeline |publisher=National Baseball Hall of Fame|accessdate=2008-05-11| archiveurl= http://web.archive.org/web/20080405065530/http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/timeline_1882.htm| archivedate= 5 April 2008 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。<!-- Was it the stockings that reflected the different positions, or the whole uniform? Article implied the former, so I left it that way -->
1888年には[[ナショナルリーグ]]の[[デトロイト・ウルバリンズ]]と[[ワシントン・ナショナルズ]]、また[[アメリカン・アソシエーション]]のブルックリン・ブライドグルームス(現[[ロサンゼルス・ドジャース]])が初めてストライプのユニフォームを使用した<ref>{{cite web| url=http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/database.htm| title=National Baseball Hall of Fame - Dressed to the Nines - Uniform Database| publisher=National Baseball Hall of Fame| accessdate=2008-05-02| last= | first= | archiveurl= http://web.archive.org/web/20080411043828/http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/database.htm| archivedate= 11 April 2008 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。
レッドストッキングスが採用したことで初期の標準形となっていた胸当て付きのユニフォームは1897年のボストン・ビーンイーターズ(現[[アトランタ・ブレーブス]])を最後に姿を消し、以降は現在にまで続くシングルブレストのボタンフロントが主流となっていった<ref>[[http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/timeline_1897.htm A History of Baseball Uniform - National Baseball Hall of Fame]]</ref>。
 
=== ホーム用とビジター用のユニフォーム ===
24 ⟶ 29行目:
url=http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,917734-7,00.html| title=Charlie Finley: Baseball's Barnum| publisher=Time| date= August 18, 1975| accessdate=2008-06-28}}</ref>。一部のチームは1970年代から1990年代初頭にかけて水色のビジター用ユニフォームを使用した<ref name=baseball-almanac/>。初期のストライプ模様はユニフォームの長さに合わせて、ピンストライプ(細縞)と呼ばれる長いストライプ模様に発展した。1907年にメジャーリーグの一部のチームが初めてこのピンストライプを採用し、観衆がよりはっきり選手達を見えるように1912年に広まった<ref name=baseball-almanac/>。
 
ブルックリン・ブライドグルームスは1889年にチェック柄のユニフォームを使用し、それを1907年(スーパーバス時代)と1916-1917年(ロビンス時代)に復活させた<ref name=dttn_jerseys>{{cite web| url=http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/jerseys.htm| title=National Baseball Hall of Fame - Dressed to the Nines - Parts of the Uniform| publisher=National Baseball Hall of Fame| accessdate=2008-05-02| last=| first=}}</ref><ref>{{cite web| url=http://exhibits.baseballhalloffame.org/dressed_to_the_nines/timeline_1916.htm| title=National Baseball Hall of Fame - Dressed to the Nines - Timeline| publisher=National Baseball Hall of Fame| accessdate=2012-03-23| last=| first=}}</ref>。サテン([[本しゅす]])のユニフォームは繊維の光沢がより光を反射して見やすいので、ブルックリン・ドジャースを含む複数のチームによって[[ナイター]]のために開発された<ref name=dttn_jerseys/>。ピンストライプは一般に[[ニューヨーク・ヤンキース]]のユニフォイメムに使われた。ジが強く、ストライプは[[ベーブ・ルース]]をスリムに見せるために採用されたという言い伝えさえあるが<ref>{{cite news| url=http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9B07E0DA1431F937A15753C1A9669C8B63&sec=&spon=| title=New York Yankees using pinstripes to make Babe Ruth look slimmer| publisher=New York Times| accessdate=2008-07-14 | first=Guy | last=Trebay | date=2000-10-24}}</ref>、1920年にルースがヤンキースでプレーする数年前からすでにヤンキースはピンストライプのユニフォームを着てい採用したので、言い伝え作り話であることが分かった。ヤンキースのホーム用ユニフォームのピンストライプはすぐ入団より遥かチームシンボルとなった1888年である
 
=== 背番号 ===
1916年には[[クリーブランド・インディアンス]]が初めてユニフォームに番号をつけた。番号はホーム用ユニフォームの左袖だけにつけられた<ref>Okkonen, p.&nbsp;36, p.&nbsp;120</ref><ref name=baseball-almanac/>。1929年にはニューヨーク・ヤンキースとクリーブランド・インディアンスが初めて番号をユニフォームの背中につけた。1932年までにメジャーリーグの全てのチームが選手達のユニフォームに番号をつけるようになった<ref name=baseball-almanac/>。1952年にはブルックリン・ドジャース(現[[ロサンゼルス・ドジャース]])がユニフォームの前面に番号をつけた初めての野球チームとなった<ref name=baseball-almanac/><ref name=dttn_jerseys/>。
 
38 ⟶ 44行目:
[[File:Willie Stargell 1979.jpg|thumb|200px|right|1979年、ピルボックス・キャップを被るピッツバーグ・パイレーツの[[ウィリー・スタージェル]]。]]
1860年代にブルックリン・エクセルシオールズが、現代の野球帽の原型となる丸い形状の頭頂部と目庇という独特の特徴を持った帽子を初めて導入した<ref name=csmonitor/><ref>{{cite news| url=http://www.usatoday.com/sports/baseball/2006-07-25-cap_x.htm| title=Baseball cap has endured generations as the all-American hat| publisher=USA TODAY| accessdate=2012-03-23| first=Steve| last=DiMeglio| date=2006-07-27}}</ref>。1870年代には円筒部に水平のストライプが数本あしらわれたピルボックス・キャップが多くのチームで流行した。しかし、20世紀の初頭までには「ブルックリン・スタイル」と呼ばれたエクセルシオーズの帽子が一般的となり、1940年代にはほぼ現在と同じ形状の野球帽として定着した。クラシカルなピルボックス・キャップは1916年のニューヨーク・ジャイアンツ(現[[サンフランシスコ・ジャイアンツ]])などいくつかのチームで散発的に復刻されたが、余り長くは定着しなかった。1976年には[[ナショナルリーグ]]創立100周年を記念して、[[ニューヨーク・メッツ]]、[[フィラデルフィア・フィリーズ]]、[[ピッツバーグ・パイレーツ]]がピルボックス・キャップを復活させているが、特にパイレーツはこの帽子を佩用して[[1979年のワールドシリーズ]]を制し、その後も[[1986年のメジャーリーグベースボール|1986年シーズン]]まで採用しており、パイレーツは野球におけるピルボックス・キャップの代名詞ともいえる存在となった<ref>[http://www.uni-watch.com/2007/08/01/it-balances-on-your-head-just-like-a-mattress-balances-on-a-bottle-of-wine/ It Balances on Your Head Just Like a Mattress Balances on a Bottle of Wine] - uni-watch.com、2007年8月1日。</ref><ref name=baseball-almanac/>。ピルボックス・キャップは、日本においても[[大阪府立市岡高等学校]]が伝統的に採用している<ref>[http://ichioka-bbc.com/ 市岡高校硬式野球部]</ref>。
 
===靴===
{{main|スパイクシューズ}}
公認野球規則において靴はユニフォームの一部とはみなされておらず、色や形についての規定はない。
しかし日本の高校野球などにおいてはその色や光沢について厳格に定められており、プロ野球においても色だけはチームで統一することが一般的である。
 
1950年代までは黒色以外製造されていなかったが、1960年にカンザスシティ・アスレチックス(現[[オークランド・アスレチックス]])が白いシューズを履くようになり、その伝統はチームの本拠地がオークランドに移っても受け継がれた。それ以来、多くのチームはチームカラーと一致する色のスパイクを履くようになっている。
 
=== シャツ ===
70 ⟶ 69行目:
最初のプロ野球チームである[[シンシナティ・レッドストッキングス]]の影響もあり、黎明期のプロ野球においてストッキングの色や柄はチームを見分けるための目印としての役割があった。シカゴ・ホワイトストッキングス(現[[シカゴ・カブス]])、セントルイス・ブラウンズ(またはブラウンストッキングス、現[[ボルチモア・オリオールズ]])、さらには現存する[[シカゴ・ホワイトソックス]]、[[ボストン・レッドソックス]]、[[シンシナティ・レッズ]]、[[デトロイト・タイガーズ]]<ref>濃紺にオレンジ色のストライプが虎柄に見えたことから名付けられたニックネーム</ref>などのチーム名はストッキングの色に由来している。
 
野球が始まった当時のストッキングは染料に有害な成分が含まれることがあり、試合中の怪我などでこれが血液中に入り健康被害を及ぼすこともあった。そのため前後がカットされた鐙型のストッキングが開発され、染料を含まない安全な白いストッキングの上に重ねて履くスタイルが誕生した。古くからの伝統的なチームのストッキングの下部が白いのはこの当時の名残りであり、下に履いたストッキングとの境目を目立たせないための工夫であった<ref>{{cite web| url=http://www.villagevoice.com/news/0123,lukas,25337,3.html| title=Hosiery History| publisher=Village Voice| accessdate=2008-05-03| last=| first=| archiveurl= http://web.archive.org/web/20080515230320/http://www.villagevoice.com/news/0123,lukas,25337,3.html| archivedate= 15 May 2008 <!--DASHBot-->| deadurl= no}}</ref>。おおむね1950年代まではこの形式が継承されたが、小口の開口部は徐々に広くなり、足首より下を白くするスタイルは1960年代にはほぼみられなくなる。白いアンダーストッキングを露出させることが一般的になると、以降はその露出面積が加速度的に拡大し、1990年代にはガーターベルトのような紐だけのスタイルや、重ね履きではなく単にデザインとしてプリントされた品まで出現するようになっていった。染料や靴下の素材が向上したことで重ね履きの意義そのものがとうの昔に形骸化していたこともあり、こうした流れを受けて2000年代以降は1枚履きが主流となり、現在では白い部分の存在しない単色のストッキングが一般的となっている。
 
===靴・ベルト===
{{main|スパイクシューズ}}
公認野球規則において靴やベルトはユニフォームの一部とはみなされておらず、色や形についての規定はない。
しかし日本の高校野球などにおいてはその色や光沢についてまで厳格に定められており、プロ野球においても色だけはチームで統一することが一般的である。
 
1950年代までは基本的に黒色以外製造されていなかったが、1960年にカンザスシティ・アスレチックス(現[[オークランド・アスレチックス]])が白いシューズ履くようになり採用し、その伝統はチームの本拠地がオークランドに移っても受け継がれた。それ以来、多くのチームはチームカラーと一致する色のスパイクを履くようになっている。
 
=== 胸マークとロゴ ===
[[Image:Jim Creighton Excelsior.JPG|thumb|right|150px|古字体の"E"の文字が描かれたブルックリン・エクセルシオールズのユニフォーム [[ジム・クレイトン]] 1860-1862年頃]]
文字ごく初期よる表記、最頃から使用され、多くはイニシャルが古字体プロ野球チームあるシンシナティ・レッドストッキングスに倣って胸の部分に書か古字体でイニシャルを配するデザインがよく使われた。このスタイルは[[デトロイト・タイガース]]に残っており、彼らのホーム用シャツにはゴシック体の”D”が書かれている。
 
ニックネームはメディアがつけた非公式なものから始まったが、1900年代初頭にはこれを市場戦略の一環として積極的に取り入れ、マスコットキャラクターとして採用する例も登場し始めた。初期の例としては、1901年のデトロイト・タイガースの帽子に赤い小さなトラが描かれたり、1907年には子熊のマークがシカゴ・カブスのユニフォームに描かれたりした。