「谷田部梅吉」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
加筆。
1行目:
[[File:Late Mr. Umekichi Yatabe.jpg|thumb|200px|谷田部梅吉]]
'''谷田部 梅吉'''(やたべ うめきち、[[1857年]]([[安政]]4年[[4月 (旧暦)|4月]]) - [[1903年]]([[明治]]36年))は、元[[東京大学]]図書館長の[[理学士]]で、[[秋田県]][[士族]]。東京物理学講習所(後の東京物理学校、現在の[[東京理科大学]])の創立者の一人である。
 
{{Infobox 学者
|name = 谷田部 梅吉
|image = <!--Late Mr. (ファイル名のみ)Umekichi -->Yatabe.jpg
|image_width = 200px
|alt =
|caption =
|birth_name =
|birth_date = = [[1857年]]
|birth_place = {{JPN}} [[出羽国]][[秋田郡]]十二所(現・[[秋田県]][[大館市]])
|death_date = [[1903年]][[8月20日]]
|death_place =
|death_cause =
18 ⟶ 15行目:
|nationality = {{JPN}}
|field = [[物理学]]
|workplaces = 東京物理学講習所(現・[[東京理科大学]])第2所長<br/>[[山口高等中学校]]教諭<br/>同校[[教頭東京商科大学 (旧制)|高等商業学校]]<br />{{PHL}}[[マニラ]]初代[[領事]]鹿児島高等中学造士館<br />京都商業学校
|alma_mater = [[東京大学]]仏語物理学科第2期卒業
|学位 = [[理学士]]
|doctoral_advisor = <!-- 博士課程指導教員 -->
|academic_advisors = <!-- 他の指導教員 -->
|doctoral_students = <!-- 博士課程指導学生 -->
|notable_students =
|known_for = 後の東京理科大学の創立者の一人として貢献。
|influences = <!-- 影響を受けた者 -->
|influenced = <!-- 影響を与えた者 -->
34 ⟶ 32行目:
|footnotes =
}}
'''谷田部 梅吉'''(やたべ うめきち、[[1857年]]([[安政]]4年[[4月 (旧暦)|4月]]<ref>『東京物理学校五十年小史』p.196</ref>) - [[1903年]]([[明治]]36年)))[[8月20日]]<ref name="shoushi53">『東京物理学校五十年小史』p.53</ref>)は、元[[東京大学]]図書館長の[[理学士]]で、[[秋田県]][[士族]]。東京物理学講習所(後の東京物理学校、現在の[[東京理科大学]])の創立者の一人である。
 
== 経歴 ==
* 1857年([[安政]]4年) - [[出羽国]][[秋田郡]]十二所後の現・[[羽後国秋田県]][[大館市]])で、[[久保田藩]]士・谷田部三吉の長男として生まれる<ref name="shoushi53"/>
* [[1870年]]([[明治]]3年) - [[貢進生]]となり、[[開成学校|大阪南校]]に入学する。
* [[1879年]](明治12年)7月 - [[東京大学]]仏語物理学科第2期卒業。
** 7月 - [[東京大学]]仏語物理学科第2期を卒業し、[[理学士]]の学位を得る<ref name="shoushi54">『東京物理学校五十年小史』p.54</ref>。
** 9月 - 東京大学予備門(後の[[第一高等学校 (旧制)|第一高等学校]])の教員となる<ref name="shoushi54"/>。
* [[1881年]](明治14年) - 東京物理学講習所の創立者の一人となる。同年、東京物理学講習所第2代所長となる。
* [[1882年]](明治15年)[[7月22日]] - 東京大学図書館第3代館長となる。
* [[1883年]](明治16年)9
** 9月 - 東京物理学講習所所長を辞する。
** 1883年(明治16年)[[12月11日]] - 東京大学図書館長を辞する。
* [[1885年]](明治18年) - 東京物理学校維持同盟員となる。
* [[1887年]](明治20年)3月 - [[山口高等学校 (旧制)|山口高等中学校]]の教諭兼[[教頭]]となる。
* [[1888年]](明治21年) - [[マニラ]]初代[[領事]]となる。
* [[1890年]](明治23年)8月 - 帰国し、[[農商務省 (日本)|農商務省]]特許局審判官及び[[東京商科大学 (旧制)|高等商業学校]]教授とな<ref name="shoushi54"/>
* [[1893年]](明治26年)5月 - 鹿児島高等中学造士館(後の[[第七高等学校造士館 (旧制)|第七高等学校造士館]])教授に転任<ref name="shoushi54"/>。
* [[1896年]](明治29年)
** 1月 - 病気により帰京<ref name="shoushi54"/>。
** 8月 - 京都商業学校長となる<ref name="shoushi54"/>。
* [[1899年]](明治32年)1月 - 病気により辞職し、帰京<ref name="shoushi54"/>。
* [[1903年]](明治36年)
** 8月19日 - [[正六位]]に叙せられる<ref name="shoushi54"/>。
** 8月20日 - 死去。
 
== 著書等 ==
58 ⟶ 68行目:
* 谷田部梅吉編『新編幾何教科書』金港堂、1894年(明治27年)、1895年(明治28年)
 
==参考文献==
*『東京物理学校五十年小史』(東京物理学校、1930年)
 
==脚注・ヘルプ==
<references/>
 
 
{{people-stub}}
<references/>
 
 
{{DEFAULTSORT:やたへうめきち}}
71 ⟶ 81行目:
[[Category:東京理科大学の教員]]
[[Category:山口大学の教員]]
[[Category:一橋大学の教員]]
[[Category:鹿児島大学の教員]]
[[Category:貢進生]]
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:秋田県出身の人物]]
[[Category:幕末久保田藩の人物]]