「遭難信号」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 微修正
282行目:
:第106条第2項 船舶遭難又は航空機遭難の事実がないのに、無線設備によつて遭難通信を発した者は、3月以上10年以下の懲役に処する。
 
===使用電波と遭難信号電波の間のトラブル無線===
*1971年(昭和46年)[[ニッポン放送]]は[[空中線電力]]の50kWから100kWへの増力に際し、[[送信所]]を[[東京都]][[足立区]]から[[千葉県]][[木更津市]]に移転するとともに、周波数を1310kc(当時の周波数単位、kHzに相当)から1240kcに変更した。これは、近接していた[[埼玉県]][[和光市]]のFEN(現[[AFN]])810kcとの[[うなり|ビート]][[混信]]により500kc受信に障害がおきることが懸念されたためである。
*2006年(平成18年)6月から7月にかけ、千葉県[[銚子市]]の民家で使われていたNTTで販売された[[コードレス電話]]から、243MHzの電波が279回発信され、[[海上保安庁]]が救難活動に出動した<ref>[http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060926/121536/ NTT東西が15年前に販売したコードレス電話機を回収へ, まれに遭難信号を勝手に発信](Tech-On! 2006年9月26日)</ref>。後に、特定の条件でこのような現象が発生することが判明し、<ref>[http://www.ntt-east.co.jp/release/0609/060926.html 「ハウディ・コードレスホンパッセ S-200/S-220」における遭難信号と同一の周波数の電波を誤発信する事象について](NTT東日本・NTT西日本連名)</ref>[[東日本電信電話|NTT東日本]]と[[西日本電信電話|NTT西日本]]で回収・交換措置が取られている<ref>[http://web116.jp/ced/support/news/contents/20061005.html 「ハウディ・コードレスホンパッセS-200/S-220」の回収・交換について](NTT東日本)</ref><ref>[http://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/consu/passe/index.html 同上](NTT西日本)</ref>。