「パスワード (コンピュータゲーム)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: コメントアウト
編集の要約なし
8行目:
 
== パスワード誕生の歴史的背景 ==
パスワードを最初に採用したのは1985年4月に発売されたファミリーコンピュータ版『[[チャンピオンシップロードランナー]]』である。同作では文字ではなく4種類のキャラクターアイコンを8つ並べてステージ進行状況を保存する方式であり、名称は「'''シークレット・コード'''」と呼ばれていた。アイコンによる類似の入力方式はナムコの『[[バベルの塔 (ゲーム)|バベルの塔]]』などでも使われている。
同作では文字ではなく4種類のキャラクターアイコンを8つ並べてステージ進行状況を保存する方式であり、名称は「'''シークレット・コード'''」と呼ばれていた。
アイコンによる類似の入力方式はナムコの『[[バベルの塔 (ゲーム)|バベルの塔]]』などでも使われている。
 
パスワードという名称を最初に使用したのは[[1985年]]8月に発売された[[アクションロールプレイングゲーム]]の『[[ハイドライドシリーズ#ハイドライド|ハイドライド]]』([[T&E SOFT]])[[MSX]]版の[[ロムカセット|ROMカセット]]からである。
23 ⟶ 21行目:
 
前述のような記憶媒体が用意できず、何らかの状態を設定する必要があるゲームにおいてその後、多くのゲームがパスワードを採用したが、その内容の増加によって50文字を越える記録、入力を要求されるケースや、ロジックのバグによって特定の状態では正しいデータが生成されないものや、表示されるフォントが類似し、表示品質の高いとは言えないテレビ画面では視認性が低くミスが起きやすいものなども生まれた。
 
== パスワードの使い方 ==
プレイヤーは中断時に、ゲーム画面に表示されるパスワードをメモ帳などに書きとめておく。そして次回のゲーム開始時に、書き留めておいたパスワードを正確にゲーム画面に入力すれば、前回中断したときと同じ状態で、あるいは同じ場所から再開することができる。
33 ⟶ 32行目:
生成されるパスワードは、パスワード発行時のプレイヤーキャラクターの状態や場所、所持している[[アイテム]]などのデータを、ゲームプログラム内で独自に定められた法則で暗号化([[エンコード]])し、文字列などにしたものである。そしてゲーム再開時にパスワードが入力されると、そのパスワードがプログラムによって再びゲーム内のデータに変換([[デコード]])される仕組みとなっている。このときに、プログラムがパスワードを正常にデコードできない場合は、入力したパスワードが誤っているということになり、エラーメッセージを画面に表示させ、プレイヤーに再入力を促す。
 
なお、チェックを通ればゲームを開始出来るため、でたらめな入力、チェック箇所の逆算などによって通常では起きない状態から開始することも可能になる。また、開発者が特定の配列の文字列でゲーム開始とは別処理になったり、特殊な状態(能力値最大、強力アイテム所持など)でプレイしたり、特別な画面が表示されたりするようなものも存在することがある。これらは同じ文字を連続させたもの、あるいは文章として読むことの可能なものであることが多い。このようなパスワードは[[ゲーム雑誌]]に[[裏技]]として紹介されることもあった。デコードの基準となる文字列にメッセージが含まれるケースなども存在している。
 
== 多種多様なパスワード ==