「ラウラ・ビクーニャ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
8行目:
しかし、学校から帰郷したときにモーラから自分との結婚を迫られた。ラウラはそれを退けた。2人が険悪になったのが牧場で開かれた宴会のときであった。ラウラは泥酔したモーラから踊るように強要され、彼女は恐怖に感じそれを拒絶した。モーラは激怒しメルセデスにラウラの屋敷への出入り禁止を言い渡し学費支払いを停止した。そのことを知った学校側は彼女を特別給費生として受け入れ、ラウラは修道女らの手伝いと下級生の面倒を見た。ラウラは修道女になることを決意し扶助者聖母会への入会を志願した。しかし修道会は未成年であることと、母が愛人生活を送っているという理由で受理しなかった。ラウラは落胆したが以前、授業で宣教師が先住民に殺害された話を思い出し自分の命を引き換えとして母の改心を祈った<ref>やなぎやけいこ 1989年。62-115頁。</ref>。
 
その後、ラウラは[[結核]]に罹り、寄宿学校近くの小屋に住み母の看護を受けた。ラウラの容態は悪化し喀血と嘔吐を繰り返しラウラは母にモーラと別れるよう頼んだ。母は司祭を証人として立て娘の約束に応えた<ref>やなぎやけいこ 1989年。122-146頁。</ref>。1904年1月22日、12歳で死去した。1956年3月3日、遺骸はバイア・ブランカにある扶助者聖母会の聖堂に移された<ref name="tenshi">やなぎやけいこ 1989年。157頁。</ref>。ラウラの死去後、メルセデスは執拗に復縁を迫るモーラと決別した<ref>やなぎやけいこ 1989年。153-154頁。</ref>。教会はラウラの英雄的徳を認め、1955年に列福調査を開始し、[[1986年]]、[[尊者]]に、[[1988年]][[9月3日]]、[[ローマ教皇]][[ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇)|ヨハネ・パウロ2世]]によって[[列福]]された<ref name="tenshi"/><ref>[http://salesians.jp/saint/7418.html 福者ラウラ・ビクーニャ サレジオ家族の聖人略伝 サレジオ会日本管区]</ref>。
 
== 脚注 ==