削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
GENMEI (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''総髪'''('''そうはつ''')とは江戸時代前期から男性[[神官]]や[[儒学者]]の髪形として結われたもの。女性の髪の結い方の場合は'''総髪'''('''そうがみ''')と呼ばれる
==総髪(そうはつ)==
 
月代をそらずに前髪を後ろに撫で付けて髪を後ろで引き結ぶか髷を作った形を言う。髪を結ぶ位置が高いものは形が慈姑に似ることから「慈姑頭」と呼び、[[時代劇]]の[[医者]]は大体この髪形をしているがこれはフィクション。本来、医者は非戦闘員(金創医)として戦場に出るため誤射を防ぐ目的で髪をそりあげていたので江戸の人々ははげ頭を見れば医者か坊主とわかった。坊主の女犯は罪であったため、不真面目な坊主などは医者や俳句の師匠の振りをして吉原に出向きなどもした。髪を残すのはまだ見習いの医者である。
 
6行目:
 
歴史上の人物では[[由比正雪]]、[[坂本竜馬]]、[[近藤勇]]などの画像や写真が残る。
 
[[Category:髪型|そうはつ]]