削除された内容 追加された内容
Chane37 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Chane37 (会話 | 投稿記録)
m 項目追加
70行目:
== プラグイン ==
Open Broadcaster Softwareでは様々なプラグイン<ref name="obsfrontpage"/>を適用し、機能拡張することができる。プラグインはネイティブのDLLとしてロードされるが<ref name="native-plugins">{{Cite web |url=https://github.com/jp9000/OBS/blob/master/Source/OBS.cpp#L162|title=OBS Source Code|author=The OBS Project|access-date=24 October 2016}}</ref>、その他[[.NET Framework]]を使ったラッパープラグイン<ref name="catchexception-creating">{{Cite web |url=http://catchexception.org/docs/creating-a-plugin/ |title=Creating a Plugin |last1=Bradley |first1=John R. |date=11 August 2013 |website=CatchException |archive-url=https://web.archive.org/web/20161023055328/http://catchexception.org/docs/creating-a-plugin/ |archive-date=23 October 2016 |dead-url=no |access-date=23 October 2016 |quote=...&nbsp;All languages based on Microsoft’s Common Language Runtime (.NET) should be fine. This includes C#, C++/cli, Visual Basic and others.&nbsp;...}}</ref>も扱える。
 
== テキストに関して ==
ソース項目の「テキスト」に関してWindows版は「テキスト(GDI+)」にてテキストの中央揃えが可能である。しかしMac版は「テキスト(FreeType2)」でありテキストの中央揃えが不可能である。Mac版ユーザーからは「テキストの中央揃えが出来ないので早期の対応を願う」旨の要望が上がっている。
 
== 関連項目 ==